出版社内容情報
イスラム過激派の勢力拡大に日本はどう立ち向かうのか? 外事警察の司令塔による情勢分析。佐藤優、高橋和夫、福田和也各氏絶賛!イスラム過激派の勢力拡大に日本はどう立ち向かうのか?
外事警察の司令塔による情勢分析。
佐藤優、高橋和夫、福田和也各氏絶賛!
各界の第一人者を驚嘆させた『グローバル・ジハード』を、最新情報によって全面改定新書化!
「日本に対外インテリジェンス機関を設け、テロ対策を行うことは非現実的。本書はその理由を適切に指摘した」 佐藤優氏――佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」Vol.054(2015年2月13日号)読書ノート
「松本氏の議論は、テロリズムが市民社会に突きつける究極の問いである」 高橋和夫氏――東京新聞2009年1月11日付書評
「豊富な事例の提示も含めて、現在、日本語で読める本のなかで間違いなくベストと言い切れる本」 福田和也氏――「福田和也の闘う時評」週刊新潮2008年12月25日号
「悪夢が始まる」――〈イスラム国〉の日本攻撃宣言(二〇一五年一月)は記憶に新しい。
そもそも〈アルカイダ〉も、かねて日本への攻撃を明言している。彼らの主敵・米国と緊密な関係を結び、西側経済の一極を占めるわが国は格好のターゲットだ。公共交通機関やインフラ施設、大規模イベントは守るのが難しいし、メディアや国際機関、米軍基地、多国籍企業なども狙われてきた。
日本の「ムスリム」(イスラム教徒)コミュニティは新しく小規模であることを、安心材料とする見方もある。しかし、〇四年鉄道テロの舞台スペインでは、ムスリムの大多数が一九九〇年以降に入ってきた。
テロリストは想定外を突く。オリンピック招致とサミットで活気づく〇五年七月のロンドンは、同時多発自爆テロに襲われた。その直前、政府は脅威評価を下げており、ロンドン警視総監やMI5(英国保安庁)長官もテロ抑え込みに自信を表明していた。
「ジハード」(聖戦)主義者にとっては、仲間以外は殺してよい。アルカイダ・イデオロギーの「ゴッドファーザー」サイイド・クトゥブによれば、わが国も滅ぼすべき「ジャーヒリーヤ」(無道無明世界)である。(「はじめに――日本の悪夢」より)
はじめに──日本の悪夢
第一部 ジハード主義の思想と行動
第一章 ジハード主義思想の形成
第二章 ジハード主義思想の展開
第三章 ジハード主義者の世界観
第二部 グローバル・ジハードの姿
第一章 アルカイダとグローバル・ジハード運動
第二章 アルカイダの姿
第三章 グローバル・ジハードへの参入
第三部 グローバル・ジハードとの闘い
第一章 国際テロの性質と敵の姿
第二章 聖戦テロと闘うための組織
第三章 聖戦テロと闘うための手法
おわりに──テロ対策の想像力
関連年表
参考文献
松本 光弘[マツモト ミツヒロ]
著・文・その他
内容説明
外事警察の司令塔による情勢分析!各界の第一人者を驚嘆させた『グローバル・ジハード』。最新情報による全面改訂新書化!!
目次
第1部 ジハード主義の思想と行動(ジハード主義思想の形成;ジハード主義思想の展開;ジハード主義者の世界観)
第2部 グローバル・ジハードの姿(アルカイダとグローバル・ジハード運動;アルカイダの姿;グローバル・ジハードへの参入)
第3部 グローバル・ジハードとの闘い(国際テロの性質と敵の姿;聖戦テロと闘うための組織;聖戦テロと闘うための手法)
著者等紹介
松本光弘[マツモトミツヒロ]
1961年生まれ。東京大学法学部卒、ハーバード大学公共政策学修士(MPP)。1983年警察庁入庁後、都道府県警察や本庁、防衛庁、在英大使館などに勤務。2015年8月から警察庁外事情報部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
非日常口
seer78
讃壽鐵朗
かみゅ
くらーく