出版社内容情報
巨大化したかに見える中国の軍事力は、実は貧弱……米軍の「F22」4機で中国空軍の200機が全滅する。中国兵の弱さの秘密に肉迫 中国人民解放軍の本当の実力とは!?
巨大化したかに見える中国の軍事力は、実は貧弱……米軍の「F22」4機で中国空軍の200機が全滅する!? かつて倭寇は、たった300人で南京を攻略した!? なぜいつも、こんなに中国兵は弱いのか?
自衛隊での実地体験と、膨大な古今東西の文献から研究した、まったく新しい角度で斬る中国の軍事力……旧ソ連の部品がベースになっているので、ボロ屋の屋上に屋を重ねた「おもちゃの虎」だった!
第1章 こんなに弱い中共空軍
第2章 大日本帝国海軍にそっくりな中共海軍
第3章 中共の核は使えない、軍は統御できない
第4章 中共陸軍の酷い実力
第5章 弱い中共軍が強く見えるカラクリ
兵頭 二十八[ヒョウドウ ニソハチ]
著・文・その他
内容説明
核攻撃は探知不能!!最新鋭200機は「F‐22」4機で全滅!戦闘機のエンジンは旧ソ連の部品がベース…スクランブルで墜落する中国機の悲劇!!
目次
第1章 こんなに弱い中共空軍(中共軍が使う「劣化コピー版」;四機で二〇〇機の中共軍機が全滅 ほか)
第2章 大日本帝国海軍とそっくりな中共海軍(中共海軍はなぜ巨大化したのか;海軍軍令部は陸軍の下位組織 ほか)
第3章 中共の核は使えない、軍は統御できない(北京が核攻撃を受けるとどうなる;弾道弾早期警戒システムの役割 ほか)
第4章 中共陸軍の酷い実力(倭寇は三〇〇人で南京を攻略か;政府の長期存続を信じないシナ人 ほか)
第5章 弱い中共軍が強く見えるカラクリ(中共軍は日米露には必ず負ける;「中共軍は弱い」といえない事情 ほか)
著者等紹介
兵頭二十八[ヒョウドウニソハチ]
1960年、長野県に生まれる。軍学者、著述家。1982年、陸上自衛隊東部方面隊に任期制・2等陸士で入隊。北部方面隊第2師団第2戦車連隊本部管理中隊に配属。1984年、1任期満了除隊。除隊時の階級は陸士長。同年、神奈川大学外国語学部英語英文科に入学。在学中に江藤淳氏(当時、東京工業大学教授)の知遇を得る。1988年、同大学卒業後、東京工業大学大学院理工学研究科社会工学専攻博士前期課程に入学。1990年、同大学大学院修了、修士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mazda
金吾
kawa
警蓮社峻譽身阿
あっこ