出版社内容情報
目玉なし、スペースもなし、金もなし。そんな悪条件を逆手に取り、全国で驚きの集客増を実現した、水族館仕掛け人の奇想天外な戦略! スペースが狭く、目玉が動物(コアリクイ)だったサンシャイン水族館を、「屋上緑化」「天空のアシカ」「瞑想できるクラゲの部屋」などの斬新な展示と、「デートに使える水族館」という大人向けのコンセプトでリニューアルして大幅観客増。
他館に先駆け水中カメラを導入、TV番組『わくわく動物ランド』ほかのメディアに次々と映像を提供することで、宣伝費をかけずにPRに成功。当時珍しいラッコのニュースを発信し続けて、ラッコブームを巻き起こした鳥羽水族館。
通常の水族館の20分の1の投資で、来館者数を15倍アップさせ、シャッター商店街だった街に40億円以上の経済波及効果をもたらせた北海道・北見市の「北の大地の水族館」。
――弱点や悪条件こそ逆転のチャンスととらえて、奇想天外な展示とPR戦略でメディアに頻繁に取り上げられ、ひいては地域興しにも成功させた奇跡の「集客請負人」・中村元氏。
「客が望むものがヒットするとは限らない」という独特のマーケティング理念に、客の満足度アップ&リピーター増の方程式、集客増や商品開発のアイディア、そしてメディアへの効果的なPR方法が満載の「使える」ビジネス書です。
序章 集客力を上げるにはコツがいる
第一章 大人向けにリニューアルして大成功! 常識を覆した「サンシャイン水族館」
第二章 「闘うワークショップ」で、スタッフの力を150%引き出す!
第三章 田舎の弱点を強みにして集客数を15倍に上げた「北の大地の水族館」
第四章 「業界初」の仕掛け。宣伝力で知名度をアップさせた「鳥羽水族館」
中村 元[ナカムラ ハジメ]
著・文・その他
内容説明
集客15倍増!弱点があるからこそビジネスは進化する!資金がない、売りがない、場所が悪い…崖っぷちの水族館を救った奇想天外の秘策。
目次
序章 集客力を上げるにはコツがいる(どうすれば客を満足させられるか;“集客請負人”と呼ばれて ほか)
第1章 大人向けにリニューアルして大成功!常識を覆した「サンシャイン水族館」(もっと人を呼ぶためには;弱点を直視すれば活路は開ける ほか)
第2章 「闘うワークショップ」で、スタッフの力を150%引き出す!(ワークショップは闘い;関係のない部署の人こそ戦力に ほか)
第3章 田舎の弱点を強みにして集客数を15倍に上げた「北の大地の水族館」(交通不便で寂れた水族館;絶句!2億円で建て直し… ほか)
第4章 「業界初」の仕掛け。宣伝力で知名度をアップさせた「鳥羽水族館」(誰もがさかなクンにはなれない;ピラニアは噛みつかない ほか)
著者等紹介
中村元[ナカムラハジメ]
水族館プロデューサー。1956年、三重県生まれ。80年、成城大学卒業後、鳥羽水族館に入社。アシカトレーナーから企画室長、新鳥羽水族館プロジェクトの責任者を経て、副館長に。2002年、独立。「新江ノ島水族館」のプロデュース以降、東京・池袋の「サンシャイン水族館」や北海道・北見市の「山の水族館」を独自のマーケティング、ターゲティング理念と、弱点を強みにする展示の工夫、大胆なプロモーション戦略で集客増に成功。「集客請負人」と呼ばれるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
みっくん
Daisuke Sasaki
Riko
ささ