出版社内容情報
SNSの時代は終わった! そして、「ニューアナログ」の時代が来た!! 流行語大賞「?なう」を受賞した「うめけん」の近未来予測 SNSの時代は、もう終わった! そして、「ニューアナログ」の時代が来た!!
流行語大賞「?なう」を受賞し、高校時代に起業した「うめけん」は、フォロワーが3万人を超えたとき、ツイッターをやめた。人間が上手に「つながる」のは、LINEのように10人前後が限界であるからだ。そして、この真理から導き出されたのが「マツコ」というビジネス・モデル。これが日本のビジネスに激変をもたらす。
パソコンは、ITは、そして日本社会は、どのように変わるのか!? 徹底的に分析する!
第1章 スーパーIT少年の誕生
第2章 「なう」の時代
第3章 SNSは本当に必要か?
第4章 「マツコ」が作るニューアナログ
第5章 人間は古くなる動物だ
梅崎 健理[ウメザキ ケンリ]
著・文・その他
内容説明
コンピュータは街の中で「紙」になるニューアナログの時代が来る!人間が上手に「つながる」のは10人が限界―この真理から生まれたビジネスが爆発する!
目次
第1章 スーパーIT少年の誕生秘話
第2章 「なう」の時代
第3章 ツイッターが「めんどくさい」理由
第4章 SNSは本当に必要なのか?
第5章 「マツコ」が作るニューアナログ
第6章 ホリエモンも古くなる世界
著者等紹介
梅崎健理[ウメザキケンリ]
1993年、鹿児島県に生まれる。株式会社ディグナ代表取締役社長。慶應義塾大学総合政策学部休学中。2010年12月1日、高校在学中にディグナを設立。同日に「~なう」で「2010ユーキャン新語・流行語大賞」トップテンを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yamaneko*
maimai
niisun
timeturner
スプリント