講談社+α新書<br> 50歳を超えても30代に見える食べ方

個数:
電子版価格
¥825
  • 電子版あり

講談社+α新書
50歳を超えても30代に見える食べ方

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年09月04日 07時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 219p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062727624
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C0295

出版社内容情報

56歳なのに、血管年齢→26歳、骨年齢→28歳、脳年齢→38歳! その「20歳若く見える」秘密と「食べる技術」をすべて公開! 大ベストセラー『50歳を超えても30代に見える生き方』の第2弾!
 56歳なのに、血管年齢→26歳、骨年齢→28歳、脳年齢→38歳!! テレビ画面で見ても明らかに若々しい著者が、その「20歳若く見える」秘密を全公開し、手軽で美味しい「食べる技術」を教えます。
 でも、そんな著者も、38歳のときは超メタボ体型。そこから17年で25キロ体重を減らし、心身共に若返った秘密もすべて語ります。

第1章 細胞から元気になる食事の基本
第2章 1日が変わる「朝ごはん」の食べ方
第3章 外食を工夫するメタボ脱出法
第4章 「お酒」「スイーツ」との上手な付き合い方
第5章 病気にならない食べ方
第6章 誰でもできるシンプル調理術
第7章 20歳若返るレシピー


南雲 吉則[ナグモ ヨシノリ]
著・文・その他

内容説明

『50歳を超えても30代に見える生き方』の第2弾。美味しく食べて、心も体もスリムに若返る。美味しく20歳若返る25のレシピ付き。

目次

まえがき 若さを取り戻し生命力を高める「食べ方」の極意
第1章 肥満を解消する食事術
第2章 体が若返る食事術
第3章 肌を美しくする食事術
第4章 免疫力をつける食事術
第5章 ガンを予防する食事術
第6章 ストレスに負けない食事術
第7章 二〇歳若返るための料理法
あとがき 「サーカディアンリズム・ダイエット」のすすめ

著者等紹介

南雲吉則[ナグモヨシノリ]
1955年、東京都に生まれる。医学博士。ナグモクリニック院長。1981年、東京慈恵会医科大学卒業。同年、東京女子医科大学形成外科入局。癌研究会附属病院外科医、東京慈恵会医科大学第一外科乳腺外来医長を歴任。東京慈恵会医科大学外科学第一講座非常勤講師、近畿大学医学部形成外科非常勤講師、韓国東亜医科大学客員教授、中国大連医科大学客員教授も務める。また、分かりやすい解説が大好評となり、テレビ番組に多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

H29リオのカーニバル

45
南雲先生曰く前作「50歳を超えても30代に見える生き方」が総論なら、各論の本。この本だけでも日々の生活に充分役立つが、通して読むと効果は倍以上だと思う。最近の鶏肉期限偽装事件も含めて世は欺瞞と嘘にまみれている。医学的な正しい知識で欺瞞の闇に光を投げかけると、そこには…。久々目覚めに朝日を浴びてみた。これが幸せな気分なのかあ。高いサプリや健康器具を買う前に一読してみてはいかがでしょう。2014/07/24

James Hayashi

24
最近3パウンド肥ったのでなんとかしたいと思ってはいたが、この本を先週から読み始め一部実践してみると1パウンド落ちた。わかりやすい説明と理由づけ。参考になった。2018/06/26

Humbaba

16
普通に生活をしていれば,時間が来れば空腹になったかにかかわらず食事を摂る.しかし,それは生き物として自然な形ではない.本当に食事が必要だと思った時に摂取することで,生物本来の健康を得られる.2013/04/09

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

15
ひぇ~若い。昔、はやった本ですね。スキンケアも食事もシンプルに。今からアンチエイジングはちょっと早い気もするけどところどころ参考になることが書いてあったので実践したいと思います。食べ物はまるごと、例えば桃は皮ごとって 書いてありますがそれはちょっと出来ないかもです。2018/05/04

まさむ♪ね

8
これはいくらなんでもハードルが高すぎやしないかい?腹六分とか、一日一食とか、夜9時に寝て夜中3時に起きるなどなど、これなら腹八分なんか余裕でできそうな気がしてくる。はっ!もしやこれが狙い!?「空腹感」というのは妄想であって、本当の「空腹」とはお腹がグーッと鳴る状態というのは眼からウロコ。なんにしても自分は食べ過ぎだなあという印象。なんとか腹八分を目指したい。やっぱり空腹状態の方が頭が冴える気がするしね。2013/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5158761
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品