知らなきゃ損する!「21世紀マンション」の新常識―5000件見抜いた男が教える「見方・買い方」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062726238
  • NDC分類 527.8
  • Cコード C0095

内容説明

「立地が第一」はもう古い。「最新鋭マンション」は、ここまで進化した!IHクッキングヒーター、ディスポーザー、ミストサウナ、タンクのないトイレ、システムキッチン、床暖房、間取りの自在性、ゲストルーム、低反射・複層ガラス、堅固なセキュリティ、100年持つ耐久性etc.意外に知らない主要不動産会社の特色・強みを一挙公開。

目次

第1章 「21世紀マンション」はここが違う(21世紀マンションが生まれるまで;「設備」の進化が暮らしを変えた ほか)
第2章 最新技術・アイデアで設備面は超進化(「設備」でマンションを選んでもいい!?;もっとも進化しているのは、じつは洗面所 ほか)
第3章 快適な暮らしを実現する驚異の居住性(増幅するマンション暮らしのメリット;快適性を増すためのさまざまな工夫 ほか)
第4章 ハード面の進化で耐久性・住み心地UP(100年、200年の耐久性;住み心地をよくするためのつくり ほか)
第5章 21世紀は選び方、買い方も進化する(変わってきた立地の評価;購入者の意識も変化 ほか)

著者等紹介

櫻井幸雄[サクライユキオ]
1954年生まれ。1984年から『週刊住宅情報』(リクルート)においてマンション、建売住宅に関する分譲情報の取材を続ける。2000年にフリーとなり、以後、住宅関連の雑誌記事、著書を多数執筆。これまでに取材したマンションは5000件を超える。現在は『毎日新聞』『週刊ダイヤモンド』などで住宅関連記事の執筆を行うほか、テレビ朝日系列「スーパーモーニング」で住宅鑑定人としてレギュラー出演するなど、テレビ、ラジオ、講演などでも活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てくてく

1
確かに20世紀型の、つまりはこれまでのマンションの多数と、21世紀型=これからのマンションの違いについて説明した本。機能の進化などについては概略を理解することができたが、「見方・買い方」についてはよくわからなかった事が残念。2014/06/22

NBK

1
マンションの建築方法や部屋の設備はずいぶん進化しているのだなあと感心した。北向きや西向きの部屋にもいろんな工夫がなされており、南向きと遜色ないものもあるという。筆者のマンションに対する愛情を感じる本。2011/06/04

タナサト

1
★★☆☆☆ かなり釣り気味なタイトルですが。私は賃貸派ですが、所有はの主張も知りたいという事で。ミストシャワー、ディスポーザー、食器洗浄機、欲しい! しかし人口減少が続く日本で、資産価値は下がる一方とのことです。2010/12/11

サンヨーさん

1
タイトルと内容があまり一致してないような気がした・・・・・マンションってどんなのかな?って事が書かれてた2010/03/29

momo

0
なぜ生活感の隠しようのないアイランドキッチンが人気なのか。それはディスポーザーと換気扇と食器洗浄機の進化のおかげ・・・なるほど!家電も面白いけれどマンションがこんなに面白いとは。最新のマンションを見学したくなりました。2013/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/370035
  • ご注意事項

最近チェックした商品