• ポイントキャンペーン

The new fifties
水彩画プロの裏ワザ〈PART2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 99p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062683920
  • NDC分類 724.4
  • Cコード C2071

出版社内容情報

超人気!驚異のベストセラー待望の第2弾!
水面の描き方から色のつくり方まで

奥津流風景画技法の入門完結編
手のうち公開!コツがわかった!完全手順31カット

<奥津流水彩風景画が上達する5つのポイント>
●むずかしい水面もガッシュの使い方で見ちがえる
●グリザイユ画法の次はカマイユ画法を身につける
●人物デッサンのコツは軸足を描くこと
●タッチの強弱で遠近感は出せる
●「ダンボールタウン」でデッサン力はアップする



奥津 国道[オクツ クニミチ]
著・文・その他

内容説明

むずかしい水面もガッシュの使い方で見ちがえる、グリザイユ画法の次はカマイユ画法を身につける、人物デッサンのコツは軸足を描くこと、タッチの強弱で遠近感は出せる、「ダンボールタウン」でデッサン力はアップする―奥津流水彩風景画が上達する5つのポイントを伝授。

目次

1 水彩風景画のプロセス
2 フランス水彩画紀行―作品に見るテクニック
3 素材別テクニック
4 基本テクニック―奥津流基本色の出し方
5 デッサンのテクニック
6 奥津流画材のそろえ方

著者等紹介

奥津国道[オクツクニミチ]
1932年、神奈川県秦野市生まれ。画家。1948年、宮永岳彦に師事、1951年、二科展入選、小田原市展で市長賞受賞。その後、平凡出版(現マガジンハウス)で『週刊平凡』『平凡パンチ』などのアートディレクターとして13年間活躍。1979年、『週刊読売』の表紙装画の連載を始める。1980年、第1回「現代の裸婦展」奨励賞受賞。軽快で繊細な筆致の水彩風景画で多くのファンを持つ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

27
中々現実にはそんなきれいに書けないが、只々実践あるのみだなと思った。2011/10/24

今夜は眠れない

4
再読。なるほど。2017/06/29

3
絵の描き方なんてものは本当は習って学ぶものではないと思うけど、そうは言うけど、やっぱり「うまく見える」絵が描けるようになりたいもの。そういう意味でかなり使える一冊だった。2009/08/07

ようかん

2
1もよかったし、これもよかった。3も出てほしい………あわよくばこの方が描いてる姿を拝見したい……!うまい2012/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/395586
  • ご注意事項

最近チェックした商品