• ポイントキャンペーン

世界の絵本
おとうさんがいちばん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784062621748
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

ほめてもらうなら、おとうさんがいちばん!オレンジ色の花の絵を、学校で描いた子グマのペーター。でも、森の大人たちのほめ方はちょっとへん。だいじな絵がこわれちゃう。だけどペーターのおとうさんは?   幼児から

内容説明

こぐまのペーターは、絵を先生にほめられて、大とくい!帰り道、森の大人たちにも見せてあげると、ほめられかたに、ちょっと不満が。でも、おとうさんはちがったよ。

著者等紹介

ゴルバチョフ,バレリー[Gorbachev,Valeri]
1944年、旧ソ連邦のウクライナ共和国キエフで生まれる。美術学校からキエフ芸術アカデミーに進み、イラストレーションを学ぶ。卒業後、政府系雑誌でイラストを描く仕事に就く。のちに、絵本作家として、40作品以上の単行本を発表し、欧州各国にも翻訳出版された。1991年、ソ連邦の崩壊によって、かねてより希望していた、アメリカ合衆国への出国が可能となり、夫人と2人のお子さんと一緒に移住する。子ども向けの雑誌で、おもに動物もののキャラクターを描き、人気をえる。『おかあさんがいちばん』が、アメリカでの絵本デビュー作。同作品でペアレントガイド「チルドレンズ メディア」賞を受賞した。<世界の絵本>には、ほかに『おうちがいちばん』がある

那須田淳[ナスダジュン]
1959年、静岡の浜松で生まれる。早稲田大学文学部卒業後、イギリスとドイツに滞在。その後、執筆に専念する。おもな作品に、『三毛猫のしっぽに黄色いパジャマ』(ポプラ社)、『グッバイバルチモア』(理論社)、『スウェーデンの王様』(講談社)。木本栄との共訳に『ちいさなちいさな王様』『キリンと暮らすクジラと眠る』(講談社)などがある。この世界の絵本シリーズでは、『くろねこ ピーポー』をはじめ多数の翻訳がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小夜風

17
【図書館】なるほどね~。大人からしたらほめてるつもりでも、子どもは奇抜なほめ方より素直なほめ方が好きってことかな~。先に読んだ「おかあさんがいちばん」とは真逆な感じですね。いろんな子どもがいるってことかな。2014/09/02

anne@灯れ松明の火

17
バレリー・ゴルバチョフさん追っかけ中。お花の絵がとってもうまく描けて、ほめてもらえたこぐまくん。帰り道で、いろんな大人に見せると、みんなほめてくれるけれど、彼にはしっくりこないらしい。さて、おとうさんはどんな反応をするのかな? 大人たちのほめことばも、悪くないと思うのだけれど、ちょっと凝りすぎなのかな。”いちばん!”と言ってもらえるお父さんって素敵だね(^^)2013/05/28

パスティル

13
描いた絵を上手に褒めてくれてきちんと望むとおりにお父さんは対応してくれる。やっぱりお父さんはいいなあというところに落ち着く。いろんな大人が登場し褒めはするが、どの人も、子供の望むようには言ってくれない。絵本を通して子供の気持ちも考えないとと改めて思った。2014/11/15

遠い日

10
学校で上手に描けた絵を、みんなに見せながら帰るペーター。どの人も、最大級のことばで褒めているにも関わらず、ペーターには通じない。返されることばにぎょっとし通しのペーターが、いじらしい。おとうさんがいちばん素直なやり方で、絵をだいじに扱ってくれたことが嬉しくてたまらないペーター。そうされることで、きっと子どもは、自分がだいじにされていることを実感するのだろうな。2014/09/14

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

7
学校で描いた絵をみんなに褒められるけど、どうも素直に受けられないペーター。でも、絵に対するお父さんの言葉と扱いは素直に喜べた。自分の欲しい言葉をくれる最高のお父さん。2019/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/137946
  • ご注意事項

最近チェックした商品