世界の絵本<br> クリスマスの12にち

世界の絵本
クリスマスの12にち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(頁/高さ 29cm
  • 商品コード 9784062619745
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

イギリス絵本界の巨匠ワイルドスミス登場!世界じゅうの子どもたちが、クリスマスに願いをかぞえ唄に託して贈る、クリスマス絵本の逸品。石坂浩二のやさしさに満ちた訳が、子どもたちの夢をはぐくみます。   幼児から

内容説明

ヨーロッパでは、クリスマスツリーは、12月25日から12日めにしまうのが古くからの習慣です。東方の三博士が、生まれたばかりのイエス・キリストに贈り物を贈ったのが、12日めだといわれているからです。イギリスに古くから伝わる「クリスマスの12にち」も、ツリーをまえにした子どもたちに、歌われてきたものです。ワイルドスミスの描く美しい絵といっしょに、お楽しみください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

128
「12人の貴族が飛跳ねる 11人の婦人が踊る 10人の笛吹 9人の鼓手 8人娘が搾乳 7羽の白鳥が泳ぐ 6羽の卵を返す鵞鳥 5つの金の指輪 4羽の囀る小鳥 3羽のフランスの雌鶏 2羽の雉鳩 梨の木に止まる山鶉」という歌を絵にした。日本語は、石坂浩二が上記より楽しい、分かり易い訳にしている。2014/12/08

sui

24
訳が石坂浩二さん。色鮮やかな絵がとても美しいです。読み始めは、「あー、やっぱり英語の方がいいな」と思いながら読んでいたのですが、だんだん増えてくるにつれて楽しくなってきました。曲を聴きながらもう一度読もう⌣̈⃝2016/12/06

ヒラP@ehon.gohon

17
クリスマスツリーは、クリスマスの日から12日目に片づけるのだそうです。 1日毎に、いろんなものを加えていったら、12日目には一杯になりました。 脈絡のない事柄なので、子どもたちに振り返りのクイズを作っても面白いかも知れません。2024/12/31

遠い日

17
イギリスの伝統的なクリスマス・ソングを絵本で紹介。訳は石坂浩二さん。積み重ね歌で綴る、クリスマスの12日間。楽しみに待つ気持ち。飾りをしまう最終日の寂しさ。ワイルド・スミスの絵が美しい。2015/11/09

円舞曲

17
もう、クリスマスのおはなし会のお話が・・・で、ちょっと、借りてきました。これの歌詞はいろいろありますね。持っているパネルシアターも、そうですが。2015/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1467567
  • ご注意事項

最近チェックした商品