講談社漫画文庫<br> 天上の虹 〈5〉 - 持統天皇物語

個数:
  • ポイントキャンペーン

講談社漫画文庫
天上の虹 〈5〉 - 持統天皇物語

  • 里中満智子
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 講談社(2000/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 35pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 08時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 434p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062606868
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0179

出版社内容情報



里中 満智子[サトナカ マチコ]
著・文・その他

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

南北

44
病床の讃良皇女はようやく回復し、政務に戻る。一方、草壁皇子と大津皇子のどちらが皇位につくかで周囲が少しずつ騒がしくなってくる。両者ともに政治に参加するようになり、互いに競争相手として意識するようになる。讃良皇女は息子の草壁皇子を叱咤するが、干渉しすぎの毒親一歩手前と言った感じだし、一方の大津皇子は自分が先頭に立とうとする傾向が強く、周囲への配慮が乏しい一面がある。天武天皇は八色の姓の制定や藤原京の造営などを進めていくが、やがて病床につくことになる。どちらが皇位を継承しても問題になりそうな気配が漂って来た。2025/02/06

そら

35
天武天皇の命令で、日本書紀の前に歴史書を作成してたのか。あと、草壁皇子以外の皇子たちの名前を知らなかったので、そういう事が知れるのはいい勉強になって、読んで良かったと思うのだけど、、。肝心の物語部分、登場人物たちの、好きな人へ対するひたむきな愛が、うっとうしい、、、💦。私には合わないわ(^_^;)。とくに女性。何も行動しないのに頭の中だけで勝手にモヤモヤして、生きるの死ぬのって、悲劇のヒロインになりたがってる、その思考が幼すぎる。読むのが辛くなってきた💦。と言いつつ歴史好きだから読んじゃうんだよね~。2021/03/08

かやは

17
​「律令制が完璧に機能するように整えれば、政治は政府の手に任せて、天皇は全てを超えた存在として国民の支えとなるのです。つまり未来の天皇は「能力」ではなく「人の和の象徴」としての雰囲気が大切なのです。」先見ある讃良の言葉だが、時代はまだ、そこに追いついてはいない。上昇志向のある男らしい大津皇子、讃良の実子で優しい性格の草壁皇子、周りをよく見てみてまとめられる高市皇子。私は草壁と高市が好きだなあ。それぞれのキャラが色んな考えを持って物語が進んでいくのがとても面白い。2016/04/14

椿

15
どんどん悪い方に考えを煽る川島皇子が鬱陶しい。大津皇子も、後ろ楯も無いのに自由奔放だとは思うけどね。草壁皇子は優しくて、人の意見に左右され過ぎて頼りないよ。偉大な大海人が、とうとう病に。弱気になって、大津に思わせ振りなことを言ったりして。この人は、ホントに好き勝手に生きてるなぁ。2016/03/14

荒野の狼

11
本作のファンには、「女帝の手記」と「長屋王残照記」はすすめたい。三部作のすべての登場する元正天皇(氷高)は三部作でそれぞれに顔が異なっており、加齢はほとんどない。県犬養 三千代(あがた(の)いぬかい の みちよ、橘三千代)は壮年から晩年まで、三部作が経るうちに年相応にかわっている。一方、その息子である葛城王は本作での生き生きとした魅力は、「女帝の手記」で橘諸兄として登場する活気のない老人と同一人物とは思えない。2021/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/390565
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。