健康ライブラリースペシャル
頭痛薬が効かない頭痛になったとき読む本―あなたの頭痛は“薬物乱用頭痛”?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062596879
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C2347

出版社内容情報

頭痛薬を飲み続けていると、かえって頭痛がひどくなってしまう?! そんな「薬物乱用頭痛」との賢いつきあい方を頭痛専門医が指南。頭痛薬を飲んでいるのに、頭痛がひどくなってしまったら、それは「薬物乱用頭痛」かもしれません。
きちんとした知識があれば、薬物乱用頭痛とのつきあい方や、自分に合った治療法がわかります。
頭痛診療の名医が、基礎知識から最新治療までをていねいに解説。


《○? ×? 薬物乱用頭痛のこと、正しく知っていますか?》
・薬物乱用頭痛とは、頭痛薬を過剰に飲むことによって頭痛がひどくなる病気である
・薬物乱用頭痛の「もともとの頭痛」は片頭痛である
・薬物乱用頭痛になったら、頭痛薬の服用は止めなければいけない
・薬物乱用頭痛は高齢になるまで続く病気である
                          ――答えは本書の中に


「薬物乱用頭痛」とは、簡単に言うと、片頭痛を抱える人が治療薬を過剰に飲むことによって、頭痛の頻度が増え、痛みの程度も悪化してしまう病気です。
片頭痛は基本的には一生の疾患と考えておかなければならず、短期的な対応だけでは治療はうまくいきません。薬物乱用頭痛も同様です。さほど心配ないと考えてよい場合から、長期的計画で薬を減らしていかなければならない場合まで、それぞれの段階に応じた対処法を選択する必要があります。
                              ――「はじめに」より

第1章 「薬物乱用頭痛」とは?
第2章 片頭痛の基礎知識
第3章 グレード別・薬物乱用頭痛の対策と治療
第4章 薬物乱用頭痛のボツリヌス治療
第5章 薬物乱用頭痛の誤診


寺本 純[テラモト ジュン]
著・文・その他

内容説明

頭痛薬を飲んでいるのに、頭痛がひどくなってしまったら?きちんとした知識があれば、薬物乱用頭痛とのつきあい方や、自分に合った治療がわかります。頭痛診療の名医が教える最新治療。

目次

第1章 「薬物乱用頭痛」とは?(誤解される「薬物乱用頭痛」;薬物乱用頭痛の診断基準 ほか)
第2章 片頭痛の基礎知識(頭痛は大きく2つに分けられる;片頭痛の特徴 ほか)
第3章 グレード別・薬物乱用頭痛の対策と治療(治療を始める前に知っておきたい7つのこと;患者の症状を正視する医師を見つける ほか)
第4章 薬物乱用頭痛のボツリヌス治療(ボツリヌス治療とは?;頭痛への効果の発見 ほか)
第5章 薬物乱用頭痛の誤診(「薬を多用=薬物乱用頭痛」の間違い;緊張型頭痛 ほか)

著者等紹介

寺本純[テラモトジュン]
1950年生まれ。名古屋大学医学部卒業。国立武蔵療養所・神経センター(現・国立精神・神経医療研究センター)、奈良県立医科大学神経内科、名鉄病院神経内科部長を経て、1996年、名古屋に寺本神経内科クリニックを、2010年、東京に八重洲痛みの診療室を開設。頭痛診療の名医として、テレビや雑誌でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あお

1
それっぽくなってた過去があり、興味深く読んだ。色んな薬剤が頭痛薬になりえるんだ。頭痛の原因も様々なのだね。★★2015/03/17

ランムー

0
薬物乱用頭痛についての理解が深まった。グレード別に治療方針が書かれていているので助かる。2021/06/29

けろん

0
偏頭痛は基本的には一生の疾患と考えておかなければならず、短期的な対応まけでは治療はうまくいきません。←この言葉にグサリ。。。トリプタンはあまり飲まない方が良いし、予防薬は焦って使わない方が良い。薬には頼りたくないが、薬がないと頭痛がある日はほぼ一日布団の中で耐えるしかないので、本当に生活に支障が出てしまう。。。頭痛がない人が羨ましい。2021/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9049006
  • ご注意事項

最近チェックした商品