健康ライブラリースペシャル<br> 0歳~1歳児の脳を育てる赤ちゃん体操―本当の意味で「頭のいい子」に育てるために

電子版価格
¥715
  • 電子版あり

健康ライブラリースペシャル
0歳~1歳児の脳を育てる赤ちゃん体操―本当の意味で「頭のいい子」に育てるために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 98p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062596572
  • NDC分類 599.5
  • Cコード C2347

出版社内容情報

赤ちゃんの脳の発達をうながす体操を、イラストでわかりやすく紹介。親子のふれあいのヒント集として活用してください。親子で楽しい! すくすく伸びる!
本当の意味で「頭のいい子」に育てるために――
「ねんね」「おすわり」「立っち」まで発達段階に合わせた赤ちゃん体操すべて公開!

成長がひと目でわかる「しぐさ&動作」の解説付き

本書では発達の10ステップに合わせた体操を紹介
Step1 お母さんと目を合わせるようになったら
Step2 物に手を伸ばすようになったら
Step3 手足の動きが活発になったら
Step4 自分で姿勢を変えるようになったら
Step5 自分で移動したがるようになったら
Step6 上体を支える力がついたら
Step7 細かい作業ができるようになったら
Step8 しばらく立っちができたら
Step9 体を動かすことが楽しそうなら
Step10 言葉がわかるようになってきたら

まえがき
本書の使い方
Part1 ねんね?おすわりのころ
Part2 おすわり?立っちのころ
Part3 立っちのころから
基礎知識 本当の意味で「頭のいい子」に


池田 由紀江[イケダ ユキエ]
監修

内容説明

本当の意味で「頭のいい子」に育てるために―。「ねんね」「おすわり」「立っち」まで発達段階に合わせた赤ちゃん体操すべて公開。

目次

1 ねんね~おすわりのころ(お母さんと目を合わせるようになったら;物に手を伸ばすようになったら ほか)
2 おすわり~立っちのころ(自分で移動したがるようになったら;上体を支える力がついたら ほか)
3 立っちのころから(しばらく立っちができたら;体を動かすことが楽しそうなら ほか)
基礎知識 本当の意味で「頭のいい子」に(発達の目安―〇~一歳・赤ちゃんカレンダー;脳細胞―神経細胞の連携は五歳までにできる!? ほか)

著者等紹介

池田由紀江[イケダユキエ]
1968年、東京教育大学(現筑波大学)大学院博士課程教育学研究科修了。東京都心身障害者福祉センター、筑波大学心身障害学系講師、助教授、教授を経て、筑波大学名誉教授。保健学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんだ705(♡˙︶˙♡)

8
脳の仕組みや状況ごとの発達の促し方などが詳しくのってます。難しく考えずに、赤ちゃんとのスキンシップとして取り入れていきたいです。2014/06/11

聖樹

0
知育玩具などなくても気軽に出来るのし、赤ちゃんと遊べそうなので取り入れたいと思った。2014/02/06

marimo

0
簡単にできて、赤ちゃんのからだの発達に役立ちそうなのでためしてみています。何かをやらせるというより、子供と遊ぶ方法がわかる本だとかんじました。2011/08/13

月と星

0
★★★今どき珍しく写真ではなく、イラストで説明されています。簡単な体操が多く、誰でもできるので、やりがいがないかもしれません。2011/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1981552
  • ご注意事項

最近チェックした商品