健康ライブラリースペシャル<br> プラダー・ウィリー症候群―先天性疾患による発達障害のことがわかる本

個数:

健康ライブラリースペシャル
プラダー・ウィリー症候群―先天性疾患による発達障害のことがわかる本

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年07月04日 09時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 146p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062592970
  • NDC分類 491.66
  • Cコード C2347

出版社内容情報

a《講談社 健康ライブラリースペシャル》

【全国患者家族が待ち望んだ日本初の解説本】
食欲が抑えられず限りなく食べてしまう。
自己中心的でがんこにしか見えない。
よくしゃべるのに内容は理解していない。
???不思議な行動や言動は病気のせいと気づきたい!
いまだ知られていない難病、プラダー・ウィリー症候群とは?

【プラダー・ウィリー症候群にはこんな特性がある】
●ものごとのとらえ方に独特のかたよりがある
●認知が狭くズレがあるのでパニックを起こす
●食べたい欲求が出ると抑えられない
●物を隠す行動の底には寂しさや不安がある
●体温調節ができず気温の影響を受けやすい
●痛みを感じにくいので、ケガや病気が重症化する
●薬に敏感で効きすぎることもある
●虫歯がひどくなりやすい

【本書の構成】
第1章 プラダー・ウィリー症候群を知っていますか
第2章 不思議な行動は病気のせいだと気づきたい
第3章 トラブルを避けるために注意すること
第4章 周囲の対応で暮らしやすくなる
第5章 対症療法と認知行動療法を中心に
第6章 運動と食事の工夫で太りすぎを改善する

《第1章 プラダー・ウィリー症候群を知っていますか》
ケーススタディ/ Aくんはプラダー・ウィリー症候群だった
プラダー・ウィリー症候群にはこんな症状がある
《第2章 不思議な行動は病気のせいだと気づきたい》
プラダー・ウィリー症候群とは
年齢によって変わる症状がある
太りやすい特徴には多くの原因がある
IQのレベルには個人差がある
問題となる行動には理由がある
本人の気持ちを聞いてみると
よい面が苦手な面で見えにくくなる
発生率は1万から1万5000人にひとり 他
《第3章 トラブルを避けるために注意すること》
トラブルになりやすい理由を知っておく
ものごとのとらえ方に独特のかたよりがある
認知が狭くズレがあるのでパニックを起こす
食べたい欲求が出ると抑えられない
ふつうに会話をしているようでも理解していない
コミュニケーションがうまくとれない
物を隠す行動の底には寂しさや不安がある 他
《第4章 周囲の対応で暮らしやすくなる》
赤ちゃんのときから気をつけたいこと
離乳食は量を減らさずバランスよく
記録ノートへの書き込みを習慣づける
身長・体重曲線
太りだしたら食事と運動を見直して
食べものの誘惑から保護する
支援のネットワークをつくろう 他
《第5章 対症療法と認知行動療法を中心に》
染色体検査でわかる場合、わからない場合
ホルモン補充療法で身体症状を軽減する
薬物療法では、精神面に作用する薬の使用は慎重に
認知行動療法で言動を改善していく
不安を少なくして、自信をとりもどす
怒りの気持ちをコントロールできるようにする
柔軟に対応できるように、視覚情報を活用する 他
《第6章 運動と食事の工夫で太りすぎを改善する》
病名をいつ本人に告げるか
散歩、水泳……体を動かす
栄養を減らさずエネルギーだけを減らす
なにをどれだけ食べればよいのか
「特別」にすることで心を満たす
食材を工夫してみよう
調理法を工夫してみよう 他


長谷川 知子[ハセガワ トモコ]
監修

内容説明

食欲が抑えられず限りなく食べてしまう、自己中心的でがんこにしか見えない、よくしゃべるのに内容は理解していない―不思議な行動や言動は病気のせいと気づきたい!いまだ知られていない難病、プラダー・ウィリー症候群とは?全国患者家族が待ち望んだ日本初の解説本。

目次

第1章 プラダー・ウィリー症候群を知っていますか
第2章 不思議な行動は病気のせいだと気づきたい
第3章 トラブルを避けるために注意すること
第4章 周囲の対応で暮らしやすくなる
第5章 対症療法と認知行動療法を中心に
第6章 運動と食事の工夫で太りすぎを改善する

著者等紹介

長谷川知子[ハセガワトモコ]
臨床遺伝専門医・指導医。日本ダウン症協会有職理事。日本PWS協会‐IPWSO専門職委員。第10回日本ダウン症フォーラムin静岡2005実行委員長。静岡県立こども病院で、ダウン症やプラダー・ウィリー症候群の子どもたちの診療にあたってきた。現在は板橋区の心身障害児総合医療療育センターで遺伝性疾患の子どもたちと家族のサポートと相談にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぱんにゃー

35
【相対的絶対的】『共通するのは、愛情と信頼がいちばん必要ということです』『周囲が困ることもあるでしょうが、本人がいちばん困っています』/引用してみて解ったのですが、「1番(2番)」(漢字)ではなくて「いちばん」(ひらがな)ですね。他人と比べる必要などない。ありったけ愛情をそそげばいい(*´∀`*)2014/09/22

香菜子(かなこ・Kanako)

20
プラダー・ウィリー症候群 先天性疾患による発達障害のことがわかる本。長谷川 知子先生の著書。プラダー・ウィリー症候群はあまり知られていない。プラダー・ウィリー症候群があまり知られていないのはプラダー・ウィリー症候群が珍しい先天性疾患だから。プラダー・ウィリー症候群について知っている人が増えれば自己中心的で頑固で嫌な人間だなんて後ろ指を指されて嫌な思いをする人だって減るはず。プラダー・ウィリー症候群の患者さんとその家族が少しでもつらい思いをしないためにもプラダー・ウィリー症候群がもっと知られてほしい。 2022/10/29

さなごん

16
図書館本。身近にいるので改めて対応について再確認。悪いことばっかりに目がいかないようにする2014/09/21

ぶーたろう②

4
接し方、声のかけ方、改めて勉強になった。自分の普段の指導の仕方をもう一度見直したいと思います。2013/06/29

alde

4
授業でプラダー・ウィリー症候群について調べるレポート課題が出たため、読了。日本で初めてのPWSに関する一般書。 自閉症やアスペルガー等は発達障害として代表的であるが、こんな障害もあったのだな、と勉強になった。どの発達障害に関しても、その特性を理解して周囲が支援をしていくことが大切。 発達障害やPWSに関して知識がない人でも読みやすく、わかりやすい本。教育者の人が読むにもいいと思う。2011/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/270442
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品