健康ライブラリー
眼の疲れをとる本―眼精疲労を防ぐ・治す

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062592420
  • NDC分類 496.3
  • Cコード C2347

内容説明

眼精疲労、ドライアイなど、眼の不快感をすっきり取り除く。

目次

1 現代人の眼が危ない!
2 なぜ、こんなに眼が疲れるのか
3 眼の疲れを取り去る「坪井式メソッド」
4 メガネ、コンタクトレンズとの付き合い方
5 眼を休め、心を癒す生活術

著者等紹介

坪井隆[ツボイタカシ]
1948年、広島県生まれ。1972年、東京医科大学卒業。現在、坪井眼科医院院長。1994年、全国で初めて「眼精疲労治療室」を開設し、眼精疲労対策に積極的に取り組んでいる。ストレスと眼精疲労の関係に注目し、東洋医学の考え方を取り入れるなど、その疲労回復効果が注目を集め、全国の眼科医に「坪井式メソッド」で眼精疲労を治すグループが広がっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nizimasu

6
ちょっと古い本ですけど点眼に含めてマッサージの効用とかもきちんと解説していてこれがとてもよかった。あと実際の治療でも目の周りを温めたりするのだけれど試しにやってみたらあまりの心地よさにそのまま沈没してしまいました。その翌日の爽快さといったらなかった訳で自分の目の疲れの原因が見えてくるいい本でした2015/09/15

run

3
メガネを新しくして以来、目と顔と肩の痛みが酷くて、本を読むのがとても辛い(でも読む)。困って図書館で探してきた本(そしてまた読む)。ホットパック、アイスパック、マッサージなど、自分でできる対処法が詳しく書いてある。早速一通り試したらだいぶ楽になった気がする。「メガネを作るのは午前中」…気をつけます。2015/10/29

shakaponn

1
眼精疲労治療のパイオニアが10年ほど前に書かれた、現代日本人が知っておくべき眼の知識。PCやスマホの画面を長時間見ることが多く、眼が疲れ肩凝りも酷いなんて方は読んでおくべき。具体的な治療法については詳しく説明がされており、自分でできることばかりです。私自身も眼精疲労で眼科の治療を受けたことがありますが、この本で指摘されている、過矯正のメガネが原因であることがわかり、この本と同じ説明を受け、同じ目薬の処方を受け、適正なメガネを処方してもらだったところ改善しました。今では眼科の常識なのでしょう。2013/04/24

ゆき

0
眼に良いこと、悪いことについて。書かれている内容には納得だったが文章が私には読みにくかった。2016/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2634096
  • ご注意事項

最近チェックした商品