内容説明
高齢者の障害のおもな原因は、脳卒中・転倒・骨折・老衰がほとんどです。障害は年々高齢化、重度化し、さらに高血圧、糖尿病、心臓の病気も伴います。これまではマヒしている部分や骨折しているところだけに目を奪われがちでした。寝たきりを防ぐにはまず、よい方の足の力をつけることがポイントになります。実際に困難を抱えている家族の立場に立って、具体的にわかりやすく解説。
目次
寝たきりにならないために
寝たきりになりかかったら
寝たきりになったら
転んで骨を折る
嚥下障害
便秘と排尿障害
痴呆のリハビリテーション
生きがい
寝たきりの人を抱えた家族
利用できる制度について
介護保険制度とは