ブルーバックス<br> 日本酒の科学―水・米・麹の伝統の技

個数:
電子版価格
¥594
  • 電子版あり

ブルーバックス
日本酒の科学―水・米・麹の伝統の技

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 18時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 320p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062579353
  • NDC分類 588.52
  • Cコード C0247

出版社内容情報

ユネスコの世界無形文化遺産となる「和食文化」。それを象徴する「お酒」の奥深い正体とは? 読めば今宵の一杯がさらに風味豊かに!日本酒再発見! 日本酒ほどいろいろな料理に合う酒はない。鍋、ウナギ、焼き鳥、刺身に天ぷら……、中華、洋食、チーズ、そして塩をつまみに。日本酒の歴史は古く、収穫祭にあたる宮中祭祀の新嘗祭では、酒造りの儀式も執り行われるほど伝統を受け継いだまさに日本人のための酒なのだ。
「甘口」「辛口」の基準とは? 
「冷や」とは「冷やした酒」のこと?
燗酒に合う酒は甘口か辛口か?
樽酒が脂っこい料理に適しているのはなぜ?
など、日本酒をとことん知り尽くすための一冊。

プロローグ 日本酒とは?
第1章 酒造りの技
第2章 酒の原材料
第3章 麹と酵母
第4章 伝統技で醸す酒
第5章 ラベルが教えてくれること
第6章 日本酒のバラエティー
第7章 日本酒のおいしい飲み方
第8章 日本酒と健康


和田 美代子[ワダ ミヨコ]
著・文・その他

高橋 俊成[タカハシ トシナリ]
監修

内容説明

日本酒ほどいろいろな料理に合う酒はない。鍋、ウナギ、焼き鳥、刺身に天ぷら…、中華、洋食、チーズ、そして塩をつまみに。日本酒の歴史は古く、収穫祭にあたる宮中祭祀の新嘗祭では、酒造りの儀式も執り行われるほど伝統を受け継いだ、まさに日本人のための酒なのだ。「甘口」「辛口」の基準とは?「冷や」とは「冷やした酒」のこと?燗酒に合う酒は甘口か辛口か?樽酒が脂っこい料理に適しているのはなぜ?など、日本酒をとことん知り尽くすための一冊。

目次

プロローグ 日本酒とは?
第1章 酒造りの技
第2章 酒の原材料
第3章 麹と酵母
第4章 伝統技で醸す酒
第5章 ラベルが教えてくれること
第6章 日本酒のバラエティー
第7章 日本酒のおいしい飲み方
第8章 日本酒と健康

著者等紹介

和田美代子[ワダミヨコ]
1956年福井県生まれ。フリーライター。明治大学文学部卒業後、現・交通新聞社に入社。退社後、講談社の科学雑誌『Quark』などの雑誌編集や記事の執筆に携わる

高橋俊成[タカハシトシナリ]
1968年生まれ。1994年立命館大学大学院理工学研究科博士前期課程修了後、菊正宗酒造(株)入社。同社総合研究所にて二〇年余り生〓(もと)に関する研究に携わる。途中、国税庁醸造研究所研修員、東京での営業を経験し、2013年より総合研究所所長。2015年、日本生物工学会生物工学技術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件
評価
 

COSMOS本棚

評価

竹田の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さきん

20
日本酒ほどいろいろな料理に合う酒はない。鍋、ウナギ、焼き鳥、刺身に天ぷら…、中華、洋食、チーズ、そして塩をつまみに。日本酒の歴史は古く、収穫祭にあたる宮中祭祀の新嘗祭では、酒造りの儀式も執り行われるほど伝統を受け継いだ、まさに日本人のための酒なのだ。「甘口」「辛口」の基準とは?「冷や」とは「冷やした酒」のこと?燗酒に合う酒は甘口か辛口か?樽酒が脂っこい料理に適しているのはなぜ?など、日本酒をとことん知り尽くすための一冊。2015/10/28

ネムル

15
酒が生まれる工程から歴史ネタ、あるいは坂口謹一郎記念館こと酒杜り館など、浅くも話題を広くとっている(もちろん科学も)。酒を好きな人間ならなにかしら発見を得られるのではないか。とても楽しい一冊だった。ところで大神神社の杉玉は個人でも買えるのだろか?2020/12/04

エリナ松岡

14
軽い気持ちで手に取ったら、なんだかすごい気合いの入りようで少々驚いてしまいました(みなさんのコメントを見る限り、これがブルーバックス標準のようですが)。面倒だから読むのやめようかなぁとも思ったんですが、日本酒の手の込んだ作りの面白さに加え、筆者の丁寧で手を抜かない真摯な文章に好感がもてたのでなんとか最後まで読み切ることができました。がんばった甲斐あって、今は日本酒博士への道の第一歩を踏み出せた気分です。2018/03/30

pollack

13
年々国内消費量が落ちる一方で、海外では注目度が上がり、"SAKE"が英語となっている日本酒について解説されています。半分強が製造に関する解説で、割と細かい内容にも触れているのですが、すっと頭に入る文章で、非常に分かりやすかったです。柔らかな口調に加え、厳選された専門用語で綴られたバランスのとれた文章は非常に上手い。日本酒が出来るまで、微生物たちの相互作用がいかに奇跡的で上手く出来ているのかを思い知らされました。これを機会に、同様な微生物達の賜物である味噌や醤油にも思いを馳せてみるのも良いかも知れません。2016/08/16

魚京童!

12
今日は久々に日本酒を科学したいと思う。そのためには、熱燗だな。やっぱり。そのためのつまみが必要なんだけど、鍋をやるには暑いし、ちょっとしたものでいいんだけど、それがまた難しい。買い出しにいくのもだるいし、運動もしたくないし、何もしたくないけど、時間が過ぎ去らない。だってまだ9時だよ。今日は6時から起きているのに、何もしていない。2023/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9845577
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品