ブルーバックス
微粒子から探る物性七変化―コロイドと界面の科学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 229,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062573924
  • NDC分類 428.4
  • Cコード C0243

内容説明

小麦粉の粉塵は、なぜ突然爆発したのか?まき割りをするように、物質を細かく砕いていくと、ある大きさの粒(=微粒子)になった時、それは、もとの物質とはまるで違う振る舞いを始める。その不思議な現象の数々を眺めながら、私たちの生活に深く関わる微粒子を解き明かす。

目次

第1章 微粒子とはなにか?
第2章 コロイドと媒質
第3章 微粒子と界面
第4章 水と油をとりもつ微粒子
第5章 濡れるということ
第6章 泡もまた微粒子といえるか?

著者等紹介

前野昌弘[マエノマサヒロ]
1928年神戸市に生まれる。東京大学大学院(工学系)修了。工学博士。化学系企業の研究所長に就任後、東京理科大学教授(材料工学科)、イリノイ州立大学客員教授を経て、工業技術センターの研究指導にあたる。長年にわたり、一貫してコロイド科学をベースとした無機新素材(ファインセラミックスおよびファインケミカル)の研究開発にあたり、これまでに十数件にも及ぶ新規工業薬品の開発に成功。国内外で取得した発明特許は一〇〇を超える。現在、海外および国内の研究所、企業で技術コンサルタントとして活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2024/06/28

ダージリン

0
コロイドなど微粒子は勿論のこと、表面張力、濡れ、毛管現象などについて分かりやすく説明してあり、理解が深まった。多少地味なテーマかも知れないが、工業的には重要で興味深い分野である。2013/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/82586
  • ご注意事項

最近チェックした商品