• ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
だれでも「達人」になれる!ゆる体操の極意

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 210p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062569651
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0175

内容説明

スポーツ選手から高齢者、リハビリにも効果的と注目を集める「ゆる体操」とは何か?著者自身が幼いときに体験した大人顔負けの「おてつだい」から、何かに打ち込むことによって人間の心に「中心装置」ができるという実感的な理論を導く、著者の技と心の原点の書。いまや国民体操とも言える「ゆる体操」の基本セットをわかりやすいイラストを加えて文庫化。

目次

なにかに打ち込む経験が人間の「中心装置」をつくる
打ち込むとはどういうことか
どんな人も伸びる!変わる!
苦手だった仕事がらくらくできるようになる方法
ふつうの人が歩いた達人への道
プロたちの身体の秘密
古武術の達人たちの身体意識
達人を見抜くスポーツ観戦術
冬季スポーツでわかる人体の可能性
料理で感じ取れる生きる姿勢
私の「達人への道」のスタートとゴール
達人への第一歩「ゆる体操」
図解・基本の「ゆる体操」
「ゆる体操」の極意

著者等紹介

高岡英夫[タカオカヒデオ]
東京大学を卒業し、同大学大学院教育学研究科を修了する。運動科学総合研究所所長。東大大学院で「身体意識」の研究をし、オリンピック選手などを指導しながら、年齢・性別を問わず幅広い人々の身体機能、脳機能を高める「ゆる体操」を考案。一流スポーツ選手から高齢者にいたるまで、圧倒的に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mat

0
様々な仕組みが非常にわかりやすく解説されているし文章も読みやすい。 これから空手に応用していこうと思う。2013/11/22

登戸ヤスタツ

0
ゆる体操自体はリラックス効果諸々あってなかなか良い。本の中での分量は少ないけど、元々あれこれ考えてやるものじゃないのでこんなもんでしょう。前半の中心装置理論の部分は今までの本のまとめになってるものの、ほかの著書から香るいかがわしさが薄まってて安心です。2012/11/29

ひよひよ

0
システマと同じことを言っていてひとつひとつの事柄が誇張ではないと信頼できる2012/05/24

0
アスリートでもなければ芸術家でもない一般のゆる実践者が、ゆるを通して何を目指したらいいのか、ヒントが得られる本だと思う。著者の子ども時代の話も出てくるので、子育て中の人には参考になることも多いのでは。『カガヤクカラダ』改題。2010/12/20

七草

0
もっと具体的な内容を期待していた。2010/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/39880
  • ご注意事項

最近チェックした商品