内容説明
部下、同僚、上司、取引先から顧客まで、思いを伝えて相手の心を揺さぶれる者だけが、最後に生き残る。そう、ビジネスマンにとって最強のコア・コンピタンシーとは、「表現力」にほかならない。「5時3分法」「三行革命」「3の魔力」「ナンバーワン・ホステスのあいづち術」等々、実践ノウハウを徹底教示。リストラ不安のなか、中高年の持つ無限の可能性を示し、勇気とやる気を呼び覚ましたベストセラーを待望の文庫化。
目次
序章 四〇歳からは「表現力」で人を動かせ!
第1章 「表現力」は四〇歳からの人生を変える
第2章 なにを、どう話すか
第3章 なにを、どう聞くか
第4章 なにを、どう書くか
第5章 なにを、どう説得するか
第6章 人の心をつかんで離さない「魔法の表現術」
著者等紹介
中島孝志[ナカジマタカシ]
1957年、東京都に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業、南カリフォルニア大学院修士課程修了。会社経営のかたわら、ジャーナリスト、経営評論家として、企業・財団のコンサルティング、講演、セミナーなどで幅広く活躍中。テレビコメンテーターという一面も持つ。25歳から手弁当でスタートした、ビジネスマンの勉強会「キーマンネットワーク」は20年の歴史を持つ老舗。早稲田大学・理工系企業リーダー養成プログラム講師。国際健康科学会所属(評議員)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
B.J.
5
●あの一言できれましたーそういってテロリストに変身する人間だっている。その一言で生まれ変わりましたーこれで伝道師にかわる人間もいる。 ●「一兆円というのは、1秒間で1円ずつ数えていくと、全部数え終わるのになんと、3万1709年あまりもかかるんです。この10倍、20倍、数十倍の税金が投入されているのです。 ●花粉症で毎朝、マスクをして出勤する父親に、「パパ今日も給食当番?」 ●真夏のまっさかり、「もう、暑くて暑くて天ぷらになっちゃう」・・・本文より2020/02/28
naoto
0
あと数ヶ月で40です。どうしましょ…2009/03/31
-
- 和書
- 国際観光入門