• ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
出身県別 日本人の性格と行動パターン―同じ日本人でもこんなに違う!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 396p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062567831
  • NDC分類 361.42
  • Cコード C0195

内容説明

「日本人とは何か」はまだまだ解明すべき点が多い。著者が戦前戦後に集めた資料をもとに、日本人の“地域性”に視点を絞って、それがなぜ起こり、どのように現存し、どんな特色を持っているかを簡潔に記述している。“地域性”の起こる必然性を、自然と社会・経済にもとめ、その地域の人々の体型の特色や代表的人物を例にあげて、解説している。ここ数年出版されている“日本人の性格分析”などの原典になった一冊。

目次

第1部 性格の地域差はなぜ生まれるか(“ところ変われば人変わる”;“地方性”を生み出す三つの条件;「触発」によって生まれる成功者;“日本人の起源”にも原因がある;そもそも“性格”とは何か? ほか)
第2部 出身県でわかる性格・行動(北海道;青森県;秋田県;岩手県;山形県 ほか)

著者等紹介

樋口清之[ヒグチキヨユキ]
1909年、奈良県に生まれる。文学博士。1932年、国学院大学大学院史学研究科を修了。1945年、同大学教授に。1970年、同大学を定年退職し、名誉教授に。同大学栃木短期大学学長、全日本博物館学会会長、日本風俗史学会会長などを歴任。1997年、死去。日本の考古学の黎明期に、登呂遺跡など全国約400ヵ所の発掘調査を手がけた
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

抜け忍1号

1
読了日不明。地域ごとの個性や行動パターンを解き明かしたユニークな本。同じ国に住んでいても、出身地による違いを探ることで、日本の文化や人々の多様性を理解する面白い視点を提供している。私ら西日本の人間は東日本のことはあまり知らないから、東北地方の人の県民性なんかは勉強になった。まあ、同じ国とは言わず同じ大阪でも北部と南部では全然違うし、私ら大阪の中央の人間は泉南の人間は一発で分かったりしますからね・・w

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2171361
  • ご注意事項

最近チェックした商品