内容説明
偽装食品が横行する時代に、ゆっくり手間ひまをかけて本気で作られていく食材もある。美味で安全という2大要素をみたす食品を知り、それらを取り寄せ、食することは喜びであり、生活文化そのものでもある。食品を告発する動きが喝采を博している一方で、やはりほんものの美味をあじわいたい!というのが我々の偽らざる気持ちであろう。そんな要望に応える貴重な情報を満載。
目次
ノリ―酸処理しない味と香りのアサクサノリにこだわる
みそ―いきいきした色の手前味噌は健康食品
つけもの―化学添加物が入らない伝統の発酵食品
牛乳―パス乳は病原菌が死滅し安心して飲める
タマゴ―より安全でおいしく安くごまかしがないタマゴ
酒―自然農法の米・米麹・水のみでつくる純米酒
ジュース―酸化防止剤が入らない無農薬ジュース
塩―世界最高のミネラル一五%含有量を誇る海塩
しょうゆ―国産丸大豆を二年熟成させた本醸造しょうゆ
ハム―添加物で水ぶくれのハムは買ってはいけない
パン―アレルギー患者が食べられる自家製天然酵母パン
みりん―アルコールと糖類を添加する「にせもの」
コンブ―化学調味料や天然調味料を一切使わない
茶―お茶はどうにでも化けるキツネグサ
缶詰―缶詰の原料に輸入ものは使いません
著者等紹介
平沢正夫[ヒラサワマサオ]
1929年、京都府に生まれる。京都大学文学部英文科を卒業。フリージャーナリスト
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。