• ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
おはよう寄生虫さん―世にも不思議な生きものの話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 293p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784062561631
  • NDC分類 491.9
  • Cコード C0195

内容説明

「世界でただひとつの博物館」、目黒寄生虫館館長が世にも不思議な生きものたちの、コワくてのんきな素顔のすべてを明らかにする。

目次

第1章 グルメはうまい、寄生虫はこわ~い
第2章 千差万別、ペットにもどっさりいる寄生虫
第3章 すごくて不思議な寄生虫の素顔
第4章 寄生虫今昔物語
第5章 寄生虫館館長の研究日記

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うなぎ

15
拾い読み記録。いつか一度行ってみたい目黒寄生虫館の館長さんが著者。むっしー達のビジュアルは写真や図がないので、そんなにパラパラ開いて気持ち悪くないけど、やっぱりイメージ掴みにくいからちょっとは画像が欲しかったなぁ。コブ作る恐怖の顎口虫は鷺が連れてくるのは知ってたけど、いるのは大中小の中でチュウサギだけとか流石専門家と感動。たまにグルメ番組で川魚や沢蟹を生で食してるのを見るたび、むっしー達を思い出してたけど、本書読んだらますます洒落にならねえと戦慄した🥶2021/11/28

つちのこ

3
講談社+α文庫版1997年刊。著者は目黒寄生虫館館長。前著『寄生虫館物語』を読んで、にわか寄生虫マニアになったこともあり、寄生虫にに関する本を読み漁っている。この本にはペットには山ほど寄生虫がついているとか、子供の口から5000匹もの回虫が出てきたとか、おぞましくも興味深い話が満載。ちなみにカバーイラストは蛭子さん。1997/12/15

かりぐらし

1
頭やら尻やらがムズムズする。目黒寄生虫館館長による寄生虫の本。中間宿主を求めて何百という動物の遺体を解剖し、虫の居処を突き止めてくれるその姿勢には畏敬の念を覚える。令和の今、蟯虫検査はないしプールの授業でも腰だけつける謎の水槽もないけど、昭和生まれはシラミなんかもプールで移ったりしていた。あと幼少の頃飼っていた猫の尻からなんか出ていた記憶があるけど、あれ瓜実条虫だったんだと長い時を経て今ごろ理解した。とても良い本。2023/11/13

TEDDY曹長

1
この本は、個人的な今年最大のヒットだったかも知れない(笑)それぐらい興味ふかい本。寄生虫についてここまで詳細にかつ、克明&面白く書かれた本は無いなって思います。苦手なひとはとことんダメだと思いますが、これ読んだら目黒寄生虫館(筆者はここの館長さんです)に行きたくなってきました(笑)2013/06/09

tuna

1
チャレンジしたが、ダメだった…さようなら寄生虫さん 2011/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/431725
  • ご注意事項

最近チェックした商品