藤城清治影絵の絵本 グリム

個数:
  • ポイントキャンペーン

藤城清治影絵の絵本 グリム

  • 藤城 清治【作】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 講談社(2017/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 120pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月21日 03時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 48p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784062205603
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

『雪白ちゃんとバラ紅ちゃん』や『お月さまのなかった国』などのグリムの名作5話を、藤城清治の影絵が格調高く彩る珠玉のお話絵本。藤城清治が「暮しの手帖」誌に連載していたお話が絵本になりました。
グリムによる、『六羽の白鳥』『雪白ちゃんとバラ紅ちゃん』『お月さまのなかった国』『土のなかの小人たち』『花にされた子ども』の5つのお話を収録。名作を藤城清治の格調高い影絵が彩る珠玉のお話絵本。

藤城 清治[フジシロ セイジ]
著・文・その他

著者等紹介

藤城清治[フジシロセイジ]
1924年東京に生まれる。慶応義塾大学経済学部卒。12歳から油絵を始め、独立美術協会展、新制作派展に入選。名編集者の花森安治に認められ、雑誌「暮しの手帖」に影絵を連載。また影絵劇団・木馬座の上演、展覧会の開催など多彩な活動を続ける。1983年には『銀河鉄道の夜』(原作:宮沢賢治、講談社)で、BIB金のりんご賞を受賞。紫綬褒章、勲四等旭日小綬章、宮沢賢治賞など多数の受章、受賞歴がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

50
童話は、いつ読んでも、こころが満たされる。さらに、藤城さんの切り絵が、何倍も後押ししてくれる。2021/12/15

鴨ミール

33
影絵というものはどういうふうに作られているのだろう。木のように葉がたくさん茂っていたり、この絵本に出てくる墓場では、足の消えそうな死人が墓から出てくる様子もある。葉の茂った木は、これを一枚一枚影絵にしたのかと思うと気が遠くなる。雪白ちゃんとバラ紅ちゃんは知っているお話でした。花にされた子どもは、親子の絆のお話でした。2025/07/15

kanata

28
ヒゲを切られてお怒りな小人と熊にされていた王子「雪白ちゃんとバラ紅ちゃん」、お月さまが空高くある理由「お月さまのなかった国」、兄たちのためせっせと桜草のシャツを縫う「六羽の白鳥」、勇敢な狩人ハンスの活躍「土のなかの小人たち」、花にされた息子を探す母の愛「花にされた子ども」を収録。「土のなかの小人たち」は、父の言いつけを守らず果実を食べた姫たちと、ご都合主義というか、それを疑わない父王にびっくり。アンデルセンと続けて読んで気づいた、グリムのお姫さまや王子登場率の高さ。那須の藤城清治美術館に行きたくなった。2019/03/10

ヒラP@ehon.gohon

14
いろんなグリム童話絵本を見てきましたが、これほど絵が独り勝ちの絵本はなかったかも知れません。 グリムの世界に寄りそうと言うよりも、自分の世界にグリムの物語を引っ張りこんでしまったような快挙です。 何度見ても引き込まれてしまう藤城さんのファンタジーにうっとりしました。2018/02/19

遠い日

14
書影がないのが残念です。藤城清治さんの影絵とグリムの小暗さはよく似合う。よく知られたお話ばかりだが、わたしは最後の「花にされた子ども」を知らず、逆に新鮮な読書となった。2018/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11576071
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品