昭和の怪物―裏も表も芸能界

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

昭和の怪物―裏も表も芸能界

  • なべ おさみ【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 講談社(2015/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 14時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 370p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062198233
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

昭和後期、芸能界に幅広い人脈を持ち、一方で裏社会の顔役ともなった著者が、自らが知遇を得た大スターやアウトローたちの素顔を描くかつて昭和後期、渡辺プロ全盛時代とともに芸能界に幅広い人脈を持ち、一方で青年期に裏社会にも通じ、アングラ世界の顔役ともなった著者が、自らが知遇を得た昭和の大スターやアウトローたちの知られざる素顔を描く。

ケとハレの一分 非日常を生きる人たち
明大の先輩 高倉健さんの非日常と男たち
裕次郎とひばりさん カタギじゃない矜持
カタギ面する愚かな芸人たち
カタギじゃないけど偉かった人たち

序 章 「ケ」と「ハレ」考
第一章 芸能夜話
第二章 本物 ニセ者 エセ者
第三章 怪物たちと怪事件
終 章 再び「ケ」と「ハレ」考


なべ おさみ[ナベ オサミ]
著・文・その他

内容説明

ケとハレ―華やかなハレの世界で人々を魅了する芸能人やプロスポーツ選手は、一流であればあるほど他人には見せられないケの世界をもっていた。掟破りでケの話をばらまく、いまの著名人たちには決して敵わない昭和の偉人たちの“すっぴん”をばらしちゃう!

目次

序章 「ケ」と「ハレ」考(高倉健;水原弘 ほか)
第1章 芸能夜話(森繁久彌;三波春夫 ほか)
第2章 本物 ニセ者 エセ者(安倍晋三;安倍晋太郎 ほか)
第3章 怪物たちと怪事件(佐藤昭司;直井二郎 ほか)
終章 再び「ケ」と「ハレ」考―日本人の真の起源をたどる道

著者等紹介

なべおさみ[ナベオサミ]
1939年、東京都生まれ。本名は渡辺修三。1958年、明治大学演劇科入学後、ラジオ台本などの執筆活動に入る。その後、水原弘とともに渡辺プロダクションに入り、水原や勝新太郎、ハナ肇の付人となる。62年明治大学卒。64年、『シャボン玉ホリデー』(日本テレビ系)でデビュー。74年に渡辺プロを退社し、森繁久彌の付人になる。78年から『ルックルックこんにちは』(日本テレビ系)内の人気コーナー「ドキュメント女ののど自慢」の司会も務めた。91年、明大裏口入学事件により、芸能活動を自粛(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

100
冒頭から繰り出す「ハレ」と「ケ」についてからこの本の怪しさにうっすら感づいた気がする。独特の文体というかクセのある話しぶり。そして自慢話が好きな人の特徴のひとつにあるのがやたらと自分の交友の広さを語ること。まさになべおさみ氏その人だ。ずらずらと有名な人との語りや誰それは近所に住んでいるとか住んでいたとか・・・・終章は「再び「ケ」と「ハレ」考」途中で本を読むのを止めた。出版元が大手の講談社なので余計に驚いた。このような本を世に出す意図は? 図書館本2021/01/17

Syo

11
何かで見て、 興味を感じたんだけど…。 途中からマッハ読み。2016/03/08

gtn

7
交友範囲の広さと人間観察の細かさに目を見張る。そこに妄想も加わり、独特の読み応えがある。人間にも本物と偽物と似非者の三種類がいると著者に教えた白洲次郎。この本は、本物のみ選りすぐり、誰も知らない各人のエピソードを紹介している。2019/01/08

ワッツ

7
病室のシャボン玉ホリデーでも思ったことだが、悪文である。このひどい悪文が胡散臭さを倍増させる。これで代筆などしてたというから笑う。谷啓が面白くて心温かい。そんな谷啓の晩年を暴露したなべ。同じ付き人でも小松の親分との人間的な差が歴然。小生の年代だと干される前は知らないから、上記のように良い取り方が出来ず小物臭が漂うが、実際は大物なのかもしれない。王貞治の病気を治した件、嘘臭いが本当なんだろう。他にも見所は沢山ある。今年、妻を亡くしたなべ。最後に一花咲かせてほしい。2016/12/19

とくま

5
×P22。 年代が合わない。面白いんだろうが。2018/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9917124
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品