池上彰が注目するこれからの大都市・経済大国〈1〉イスタンブル・トルコ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784062195829
  • NDC分類 K302
  • Cコード C8336

出版社内容情報

急速な経済発展を遂げるイスタンブルの経済・歴史・文化・宗教・教育・将来性をわかりやすく解説。全カラー。写真やデータを多数掲載

池上彰が今、もっとも注目する4か国の大都市の
経済・歴史・文化・宗教・教育・将来性を優しくわかりやすく解説。全カラーページで、豊富な写真やデータとともに、新興国を深く理解できます。

総ルビなので、小学生高学年からお読み頂けます。

1巻 イスタンブル・トルコ
2巻 モスクワ・ロシア
3巻 リオデジャネイロ・ブラジル
4巻 ムンバイ・インド

●1巻 イスタンブル・トルコの主なトピック
・東と西が出会う場所
・シリア問題
・イスラム国トルコの「政教分離政策」
・オスマン帝国
・ボスフォラス海峡と日本
・トルコとEU
・トルコの経済発展と貧困
・トルコと日本 エルトゥールル号事件

【著者紹介】
1950年、長野県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。報道記者として、松江放送局、呉通信部を経て東京の報道局社会部へ。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。94年より11年間、NHK『週刊こどもニュース』でお父さん役をつとめ、わかりやすい解説が話題に。2005年にNHKを退社し、フリージャーナリストとして多方面で活躍。12年より東京工業大学リベラルアーツセンター教授。

目次

東と西が出会う場所
アナトリアの歴史
国民と言語
政治都市アンカラ
トルコ経済と労働者
成長する都市
トルコの農村部と畑
トルコの発展のカギは?
大気汚染と環境破壊
トルコの人権問題
医療と教育
トルコのメディア
芸術とスポーツ
信仰と祭典
未来に向けて
トルコと国際社会
トルコの国際問題
トルコと日本

著者等紹介

池上彰[イケガミアキラ] [Steele,Philip]
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHKに記者として入局。1994年から「週刊こどもニュース」キャスター。2005年3月NHK退局後、ジャーナリストとして活躍。2012年より東京工業大学教授

スティール,フィリップ[スティール,フィリップ]
イギリスのノース・ウェールズ在住。ロンドンのさまざまな出版社に勤務後、フリーランスの著述家、編集者となる

稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年、東京都生まれ。東京外国語大学卒業。長年にわたり編集者として書籍・雑誌の編集に携わり、まもなく1000冊になる。この間、自ら執筆・翻訳も多く手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

かなた

4
日本の約2倍の国土面積を持つ。多くの民族が一国で生きるのは難しいなと思った。トルコを含む中東付近の地域では結婚などに関して家族の意向に応じない女性が、家族の名誉を汚したとして殺されるという「名誉殺人」がある。トルコ料理についても知りたかったかな。2020/08/07

たくさん

1
トルコのことってあんまり知らない。が、読んでみると世界の中の動きが日本の関係なども見て取れて「今」を感じられる。エルドアン氏とか今の状況を客観的に堂々と書けるこの本はたいしたものだとおもう。2015/11/28

TETSUYA

1
池上さんの新作と図書館蔵書検索に出てきたので、特に内容見ずに借りたところ、子ども向けなんですね。娘に見せたいと思います。2015/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9788298
  • ご注意事項

最近チェックした商品