講談社の実用book<br> 気の利いた「ひと言」辞典―会話が弾む!一目置かれる!

電子版価格
¥880
  • 電子版あり

講談社の実用book
気の利いた「ひと言」辞典―会話が弾む!一目置かれる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062193719
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

ビジネスで、日常生活で、SNSで……。一目置かれる言い方や、ピンチを切り抜けるひと言など、使えるものだけを集めたコメント集。ビジネスで、日常生活で、SNSで……。一目置かれる言い方や、ピンチを切り抜けるひと言など、使えるものだけを集めたコメント集。

はじめに
本書の特長
序章 気の利いた「ひと言」のつくり方
1章 気まずい、困った、面倒くさいを切り抜けるコメント
2章 慎重に言いたい大人コメント
3章 「さすが!」と言われる大人コメント
4章 社会人の言い回しバリエーション&マナー講座
おわりに
主な参考文献


渡辺 由佳[ワタナベ ユカ]
著・文・その他

内容説明

よくあるシーンですぐに使える気の利いた「ひと言」が満載。この1冊で「言葉のセンス」が磨けます!

目次

序章 気の利いた「ひと言」のつくり方(気の利いた「ひと言」が言える人ってどんな人?;気の利いた「ひと言」が言えるとどんないいことがある? ほか)
1章 気まずい、困った、面倒くさいを切り抜けるコメント(コメントしにくい;気まずい! ほか)
2章 慎重に言いたい大人コメント(お詫びする;断る ほか)
3章 「さすが!」と言われる大人コメント(お礼を言う;挨拶する ほか)
4章 社会人の言い回しバリエーション&マナー講座(感謝の気持ちが伝わるお礼の言い方;快く無理も聞いてもらえるお願いの仕方 ほか)

著者等紹介

渡辺由佳[ワタナベユカ]
1964年、東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。テレビ朝日にアナウンサーとして入社。報道から社会情報番組まで多数の人気番組を担当。1993年に独立。以後、フリーアナウンサー、話し方講師としての活動を始め、テレビ朝日アナウンサースクールやシェリロゼ(自分磨きスクール)で指導を行うほか、「ビジネスマナー」「コミュニケーション」「ビジネスメール」をテーマに企業向けのセミナー講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こうちゃ

16
コメントしにくい、気まずい、大きなお世話!言いにくいことを言う、お詫びする、断る、お礼を言う、ほめる、ほめられる、意見や感想を言う・・・仕事やプライベートですぐに使える気の利いた〔ひと言〕がシーン別に詳しく解説と共に掲載。その場ですぐに対応できる瞬発力が足りなくて、あとになって気の利いた〔ひと言〕を思いつき臍をかむことが多々あるので、まずは瞬発力から鍛えてみようかな。2015/08/09

しゃお

8
参考になるところもあれば参考にならないところもあり。目新しいところはないかも知れないですが、一般的だったり常識として知っておかないと恥ずかしいものは、間違わないでいようと改めて思うところですね。2015/09/29

tomo

6
これは活用出来る!世渡り上手になる為に読み込んでいきたい。 良い返しをメモしておくと良いそうなので、今日聞いた、デキル先輩の良い返しをココで共有させてください。 悪口を楽しげに言い合う上司たちに話を振られた先輩は、「彼は理系というより、文系ですものね!」と爽やかに返し、その後話題を変えました。 スマートで惚れそうです。2021/04/30

あいぎす

6
気を付けようと意識する。いくつか面白いものやこう返すと確かにいいかもと思うものもあった。そのときには上手く使えないだろうけど笑2017/09/02

秋色

3
なるほど、と思いつつ全然覚えられない。 何度か読んで自然に言えるようになると良いな。2017/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9687603
  • ご注意事項

最近チェックした商品