緩めて克つ―遊んでいるようで勝ってしまう人の習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062191999
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

齢を重ね人間育成に努める、かつての雀鬼。負けない人・桜井章一の「思う習慣」「過ごす習慣」に迫る。 この習慣に倣えるか!?かつて20年間無敗の記録をうちたてた伝説の雀鬼。
勝利するための技術や相手を見極める技術など、実践面と精神面の著作を重ねてきた。今回、焦点をあてたのは「習慣」。
現在、勝負の場から、今は人間育成に場を移している。
主宰する雀鬼会での後進への指導は講義方式ではない。道場でいっしょに過ごすこと、道場生たちとでかけること、話すこと、そんななかで自ら学ばせていく。
桜井章一といっしょに過ごすことが、すなわち人間力を養っていくことになる。
「負けない人」とはどのような日常を送っているのだろうか。日常の過ごし方やふだんの考え方、つまり習慣にこそ、そのヒントは必ずある。稀代の勝負師がみずからの習慣を公開するとともに、負けないため(=克つ)習慣について解説していく。

第1章 勝負強くなる人の習慣
●心地よく思うことが習慣になればいい
●目で見ず、鼻で見る習慣をつける
●私が30分前に約束の場所に行く理由
●気持ちが落ち着く氷タオルの効用
●すべての人に合う正しい睡眠はない
●太陽が緑に見えるまで直視する
●体中の細胞が目覚めるような湯に入る
●人生の荷物を降ろす習慣をつける
●電車の中で私はなぜ寝ないのか? ……etc.
第2章 体の習慣から生き方をとらえ直す
●準備できている人は手が遊んでいない
●上半身は足で動かせ
●「浮き足立つ」のはいいことである
●ふだん使わない体の部分を使うと思わぬ発見がある
●手の甲を使うと楽に相手が動かせる
●前のめりになって歩く人の習慣
●特殊部隊の猛者はなぜ自宅で怪我ばかりするのか?
●「存在感」は自分でコントロールできる ……etc.
第3章 思考の習慣を変えると楽になる
●追い風より向かい風に教われ
●マイナスのことを考えそうになったら、その瞬間で止める
●間接的に表現をするクセをやめる
●悪いことが起こったときに考えるべきこと
●安定した気分は習慣化できるか?
●明るい方にいつも向いていれば、間違いない生き方になる
●バカになって不調を楽しむと、馬鹿力が出る
●同時にいくつものことを並行してやる
●元に戻る習慣があるから救われる ……etc.
第4章 クセでその人がわかる
●クセは口ほどにものをいう
●性格を直そうと思うならクセを直す
●ダメな性格は緩めればいい
●悪口を習慣にする人の理由
●一方的に話す習慣は寂しさから生まれる
●独り言をいう習慣がある人
●ファッションの習慣から見えてくるもの
●広がりグセを見つめ直す ……etc.
第5章 自然な習慣、不自然な習慣
●周りの影響から習慣をつくると、「その人らしさ」がなくなる
●習慣が破られるのは楽しい
●悪い習慣でもやめなくていい理由がある
●愛着と執着を分ける
●ネットでつながる習慣をやめる
●人の習慣は同心円状に社会に広がる ……etc.


桜井 章一[サクライ ショウイチ]
著・文・その他

内容説明

心も体も何物にも縛られない!運を味方にするための過ごし方、考え方。

目次

第1章 勝負強くなる人の習慣(心地よく思うことが習慣になればいい;目で見ず、鼻で見る習慣をつける ほか)
第2章 体の習慣から生き方をとらえ直す(準備できている人は手が遊んでいない;上半身は足で動かせ ほか)
第3章 思考の習慣を変えると楽になる(追い風より向かい風に教われ;マイナスのことを考えそうになったら、その瞬間で止める ほか)
第4章 クセでその人がわかる(クセは口ほどにものをいう;自然の中で生きている人はクセが少ない ほか)
第5章 自然な習慣、不自然な習慣(周りの影響から習慣をつくると、「その人らしさ」がなくなる;習慣が破られるのは楽しい ほか)

著者等紹介

桜井章一[サクライショウイチ]
東京都生まれ。大学時代に麻雀に触れ、のめりこむ。昭和30年代後半、裏プロの世界で勝負師として瞬く間に頭角を現す。以来、二〇年間「代打ち」として超絶的な強さを誇り、「雀鬼」の異名をとる。その間、負けなしの「無敗伝説」をつくった。現役引退後、著者をモデルにした小説、劇画、映画などでその名を広く知られるようになる。現在、麻雀を通して人間力を鍛えることを目的とする「雀鬼会」を主宰し、全国から集まった若者たちを指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

檜村

6
内容は桜井さんらしい精神論。しかし本の中身は写真やイラストが多くあっという間に読了。2017/02/17

mat

2
自由な心を保つためレシピ的な感じで参考になる。2016/05/05

youdee

1
内容薄い

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8279468
  • ご注意事項

最近チェックした商品