出版社内容情報
NHK「おかあさんといっしょ」レギュラーの著者は今、絶大な信頼の子育てアドバイザーに! 子どもを伸ばす「言葉」を伝授します「子どものやることにイライラが止まらなくて、ついほかの子と比べたりしちゃいます」「子どもがどうすればいいほうに伸びるのかわからなくて、自信がなくなるばかりです」「ひどい言葉を投げかけて、寝顔を見ていると泣きたくなります」
そんなママのお悩み相談が、お話会でたくさん著者の河村先生に寄せられます。
NHK「おかあさんといっしょ」のレギュラーだった著者は今、絶大な信頼の子育てアドバイザー! 子どもを伸ばす「言葉」を伝授します。
幼児期の体験が人格形成に大きな影響を与えます。なかでも親と子のコミュニケーションほど大事なものはありません。
子どもがグングン伸びる言葉がある反面、逆効果な言葉もあるのです。
今日からさっそく感性や優しさ、好奇心をを育てる言葉をかけてあげましょう!!
はじめに
第1章 成長に逆効果! 「ダメ!」な言葉20
コラム ママズトークお悩み相談室1
「感情のコントロールができなくなります」
コラム ママズトークお悩み相談室2
「ママ友とのおつきあいが苦痛」
第2章 子どもを伸ばす「いいね!」の言葉43
コラム ママズトークお悩み相談室3
「祖父母の存在がストレスです」
第3章 子どもとのハッピーコミュニケーションのコツ
コラム ママズトークお悩み相談室4
「直したいのに直らないくせ」
コラム ママズトークお悩み相談室5
「弟や妹ができたら上の子が大変」
第4章 お母さん&お父さんが輝く「子育て7ヵ条」
コラム ママズトークお悩み相談室6
「しつけが思うようにいかない」
河村 都[カワムラ ミヤコ]
著・文・その他
内容説明
未来の子どもの幸せは何気ない今日のひとことで決まる。カリスマ教育コンサルタントによる初のアドバイス集。
目次
第1章 成長に逆効果!「ダメ!」な言葉20(早くしなさい!;どうしてちゃんとできないの? ほか)
第2章 子どもを伸ばす「いいね!」の言葉43(「うれしいな」「楽しいな」とお母さんが感じたら、子どもも幸せ;日頃から、小さなことにも「ありがとう」―子どもの感謝の心を育んで ほか)
第3章 子どもとのハッピーコミュニケーションのコツ(大人と子どもは生きてきた時間が違う―だから、同じ土俵で戦わないで;真剣に伝えたいメッセージを3つに絞る ほか)
第4章 お母さん&お父さんが輝く「子育て7ヵ条」(今日も一日無事に過ごせた。それだけで、花マル!;マニュアルのような「キレイな子育て」なんてどこにもない ほか)
著者等紹介
河村都[カワムラミヤコ]
オフィスカワムラ代表。教育コンサルタント。東京都出身。原宿・東郷幼稚園の教諭時代、NHK番組「おかあさんといっしょ」におねえさん役として抜擢され、「うごくぼくのえ」コーナーで進行役を2年間務める。その後、洗足学園短期大学(現洗足こども短期大学)非常勤講師、知育教室「こどもの部屋」主任講師として、幼児教育に携わる。一般企業においても、人材教育の責任者、社長室長、お客様相談室長のキャリアを持つ。2007年4月、オフィスカワムラを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
るんるん
yukamana
okotas
Humbaba
さくもも