出版社内容情報
蛤御門の変、長州藩の欧州遠征、天誅組……大事件の陰にいた知られざる男たちの物語。まるで落語のような語り口と結末の幕末異聞集!
ロンドンにシロクマ藩士!?
「我が名は白石阿定(しろいしくまさだ)である」
語り口と結末は、まるで落語の味わい。
名人・荒山徹の幕末異聞集!
1863年、長州藩の欧州遠征。これは内輪の者しか知らぬが世に云う「長州ファイヴ」――ロンドンに向かう5人の他に実はもう一人いた。つまり「長州シックス」だったのだ。
生麦事件、蛤御門の変(はまぐりごもんのへん)、天誅組(てんちゅうぐみ)……幕末の大事件の陰に、知られざる者たちの存在あり。
激動の時代を生きた男たちを、笑いと涙で描く5つの異聞。
「長州シックス 夢をかなえた白熊」
「ウルトラ・ダラー 幕末英語教育事始」
「シュニィユ 軍神ひょっとこ葉武太郎伝」
「トゥ・バ・ビヤン 腰撫で襦袢伝奇」
「ファイヴ・アーティクルズ 維新の魁」
【著者紹介】
1961年富山県生まれ。上智大学卒業後、新聞社、出版社勤務を経て韓国に留学。1999年『高麗秘帖』で作家デビュー。2008年『柳生大戦争』で第2回舟橋聖一文学賞を受賞。「柳生一族」、「日本」、「朝鮮半島」をクロスさせた時代小説を発表するなど、大胆かつ奇想天外な作風で熱烈なファンを獲得してきた。
内容説明
一八六三年、長州藩の欧州遠征。これは内輪の者しか知らぬが世に云う「長州ファイヴ」―ロンドンに向かう五人の他に実はもう一人いた。つまり「長州シックス」だったのだ。生麦事件、蛤御門の変、天誅組…幕末の大事件の陰に、知られざる者たちの存在あり。激動の時代を生きた男たちを、笑いと涙で描く五つの異聞。
著者等紹介
荒山徹[アラヤマトオル]
1961年富山県生まれ。上智大学卒業後、新聞社、出版社勤務を経て韓国に留学。1999年『高麗秘帖』で作家デビュー。2008年『柳生大戦争』で第二回舟橋聖一文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
ミスランディア本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケイ
古古古古古米そっくりおじさん・寺
kawa
鯖
月夜