出版社内容情報
57年間「お茶の間の味」をリードしてきた日本一の長寿番組を、いまもっともスマートなクリエイタ―、小山薫堂がリ・プロデュース!1957年(昭和32年)より57年間、「お茶の間の味」をリードしてきたNHKの看板番組にして日本一の長寿番組を、いまもっともスマートなクリエイタ―、小山薫堂がリ・プロデュース!
10000品以上に及ぶこれまでの番組紹介料理から、小山薫堂が一年間365日の「その日のメニュー」を厳選し紹介。
なかでも、日本古来の季節の移り変わりを愛でる「七十二候」を具現化した72品を再現し、それぞれのメニューにちなんだそうそうたるシェフたちの逸話や、番組紹介時の世相、食卓風景を移り変わりを盛り込んだ、日本の全家庭必携の「現代版歳時記」!!
小山 薫堂[コヤマ クンドウ]
監修
内容説明
日々の食卓を代表する365日のメニューをNHK「きょうの料理」の半世紀の歴史から厳選!日本の季節を72分割した七十二候にふさわしいメニューの写真と365日分の逸品イラストを凝縮しました。
目次
1月1~5日冬至 雪下出麦
1月6~10日小寒 芹乃栄
1月11~15日小寒 水泉動
1月16~20日小寒 雉始〓(きじはじめてなく)
1月21~24日大寒 款冬華
1月25~29日大寒 水沢腹堅
1月30日~2月3日大寒 鶏始乳
2月4~8日立春 東風解凍
2月9~13日立春 黄鴬〓〓(うぐいすなく)
2月14~18日立春 魚上氷〔ほか〕
著者等紹介
小山薫堂[コヤマクンドウ]
放送作家・脚本家。1964年熊本県天草市に生まれる。日本大学藝術学部放送学科在籍中に放送作家として活動を開始。これまで「カノッサの屈辱」「料理の鉄人」「東京ワンダーホテル」「ニューデザインパラダイス」など斬新な番組を数多く企画・構成した。初の映画脚本となる『おくりびと』では、第60回読売文学賞戯曲・シナリオ部門賞、第32回日本アカデミー賞最優秀脚本賞、第81回米アカデミー賞外国語映画賞を受賞した。他、第80回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部・課題曲「ふるさと」の作詞を手がけるなど、活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kei
カピバラ
たまきら
mai
る*る*る
-
- 和書
- 現代感染症事情 〈上〉