インテリジェンス勉強法―新・帝国主義時代を生き抜く

個数:

インテリジェンス勉強法―新・帝国主義時代を生き抜く

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062186254
  • NDC分類 304
  • Cコード C0095

出版社内容情報

インテリジェンスの第一人者と気鋭の経済評論家が、ポストグローバリゼーション時代を生き抜くための情報収集と分析の技法を語る一冊安倍総理の靖国参拝、韓国の告げ口外交、人民解放軍が暴走する中国、そしてアベノミクスの行く末……2014年の日本はいったいどうなる?

自分を取り巻く目には見えない動きを重ね合わせて、真実を見抜き、未来の大きな変化を見極める──。情報(インテリジェンス)の専門家が、公開情報から有益な情報を引き出す極意を縦横に語りつくす。中国・韓国・ロシアと3つの脅威が迫る日本が今とるべき道から、ビジネスマンが成功するためにやっておくべき「とっておきのアプリ」まで、超一流はここを見る! こんなことをしている! 目からウロコの情報戦略。

はじめに 佐藤優
第1章 新・帝国主義とパワーエリート
第2章 漂流する日本
第3章 「今」を生き抜く情報戦略
おわりに 荒井和夫
荒井和夫×佐藤優が推薦する 今読むべき「100冊のリスト」


佐藤 優[サトウ マサル]
著・文・その他

荒井 和夫[アライ カズオ]
著・文・その他

内容説明

王制に回帰する世界、東京に迫るイスラムテロ、分裂する中国、個人参戦によるサイバー戦争…2014年、日本の危機を読み解け!

目次

第1章 新・帝国主義とパワーエリート(新・帝国主義時代の危機;パワーエリートの復活;安倍内閣は外務省政権)
第2章 漂流する日本(アベノミクスの成否;原発の未来;揺らぐ対中関係;北朝鮮の真意;イスラムと東京テロ;劣化する警察;転換する対ロシア外交)
第3章 「今」を生き抜く情報戦略(インテリジェンスの技法;情報収集のノウハウ)

著者等紹介

佐藤優[サトウマサル]
1960年、東京都に生まれる。85年、同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。英国の陸軍語学学校でロシア語を学び、在ロシア日本大使館に勤務。98年より外務本省国際情報局分析第一課主任分析官。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月執行猶予付有罪確定、13年6月執行猶予期間満了。『国家の罠』(毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)など著書多数

荒井和夫[アライカズオ]
1947年、新潟県出身。経済評論家。元読売新聞社経済部次長。早稲田大学法学部卒業後、読売新聞社に入社。経済部記者として、大蔵省(現財務省)、農林水産省、貿易、証券、財界などを担当。G7、IMF・世銀総会など海外取材多数。経済部次長を経て、97年、読売新聞社を退社し、経済評論活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サトシ@朝練ファイト

32
作品名からはピンとこないが 主に政治、外交に関して分かりやすく解説してくれている2015/07/12

中年サラリーマン

15
本屋でぱらっと。やたら理数系をほめてますな!2014/01/26

Matoka

11
今回もメモたっぷりとって読了。あー、若い時にもっと真剣に勉強しておけば良かった。たくさん本を読めば良かった。後悔先にたたずですね。2015/09/22

Happy Like a Honeybee

3
廃炉ビジネス利権があったから小泉は都知事選へ繰り出したのか。 国家を指導する人物には見合った風格、毛並みが必要? 5000万を医療法人から受け取ってしまう、猪瀬前都知事は相応しくない。 現場のたたき上げが政治家になっても、民主党政権のような状態を危惧する。 情報は上に集約される。漏洩するポイント。 お互いの相性、ひたすら懇願された場合、ギブアンドテイク、出世など情報源の欲がある場合など。2014/12/21

amanon

3
タイトルに「勉強法」とあるので、てっきり佐藤氏お得意の古今東西の書物についての蘊蓄が聞けるのかな…と思って手にとってみたら、期待に反して、昨今の現状分析。それでも概ね興味深く読めたのだけれど、個人的に気になったのと同時に不満だったのは、あれだけ安倍政権について論じながら、国家秘密法案については一言も触れていないこと。ただ、その安倍政権を評して、民衆がたたき上げの政治家を評価しなくなったという指摘にはかなり示唆的なものを覚えた。他にも色々と興味深い発言はあるのだけれど、できれば注釈をつけて欲しかった…2014/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7845066
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品