出版社内容情報
日本一の住宅街・芦屋ライフが明らかに! 江崎グリコ社長夫人が綴る冠婚葬祭、マナー、年中行事の作法。セレブになるためのバイブルブランド物より宝石を買いなさい。
食事のお誘いは一度は断り、二度目に受けます。
パーティのお祝いの贈り物は前もってお宅に届けます。
お見舞いの品は現金や商品券が一番です。
しつけは厳しく。「姉妹のような母娘」はいけません。
幼少期から日本一の住宅街、芦屋に育った江崎グリコ社長夫人が、母親、義母、芦屋の街から学び、身に付けてきた礼儀作法の数々を綴る。
第1章 江崎家のならわし お正月、雛祭りから記念日のお祝いまで、江崎家の年中行事を紹介。これが理想的な家庭の1年
第2章 芦屋での暮らし 著者が幼少期から暮らす芦屋の街並みやお店、そこでの日々を紹介。日本一の住宅街の日常が明らかに
第3章 おつきあい 冠婚葬祭や訪問時の作法、お見舞いなどで心がけておきたいマナーの数々。実践的な心遣いの数々が役に立つ
第4章 おもてなし 幸せな時間を過ごすための「美惠子流おもてなし術」
1 江崎家のならわし
お正月?お飾り?/お正月?お料理?/お正月?三が日?/節分/
バレンタインデー/雛祭り/家族旅行/海外旅行/父の日、母の日/
結婚式/夏休み/行事?成長のお祝い?/行事?三大祝儀?/クリスマス
2 芦屋での暮らし
芦屋の街並み/芦屋の生活/朝食/夕食/外食/買い物?日用品?/
買い物?食料品?/インテリア・掃除/仕事/おけいこ/趣味/しつけ/
教育/親孝行/夫婦/姑と嫁
3 おつきあい
およばれ?結婚式?/およばれ?パーティー?/訪問/お出かけ/身だしなみ/
おしゃれ/香り/贈答?お中元・お歳暮?/謝礼/手紙/お見舞い/不幸
4 おもてなし
準備?目的とテーマ?/準備?人選とスタイル?/準備?メニュー作り?/
準備?お料理?/演出?テーブルコーディネート?/演出?サービス?/
ワインサロン/ガーデンパーティー
江崎 美惠子[エザキ ミエコ]
著・文・その他
内容説明
母や義母、芦屋の街から学び、身に付けてきた礼儀作法の数々。芦屋在住・江崎グリコ社長夫人が綴った冠婚葬祭、テーブルマナー、ホームパーティー、年中行事の作法。
目次
1 江崎家のならわし(お正月(お飾り;お料理;三が日)
節分 ほか)
2 芦屋での暮らし(芦屋の街並み;芦屋の生活 ほか)
3 おつきあい(およばれ(結婚式;パーティー)
訪問 ほか)
4 おもてなし(準備(目的とテーマ;人選とスタイル;メニュー作り;お料理)
演出(テーブルコーディネート;サービス) ほか)
著者等紹介
江崎美惠子[エザキミエコ]
料理研究家。1948年兵庫県生まれ。県立芦屋高等学校を卒業後、甲南大学在学中に江崎グリコ三代目社長・江崎勝久氏と結婚。一男二女に恵まれ、家事・育児に専念するが、37歳のときに辻学園日本調理師専門学校に入学し、調理師免許などを取得する。’91年より自宅で料理教室を主宰。’96年に芦屋市内でシュガーデコレーションケーキの店と教室「江崎サロン・プレステージ」を、2003年には同所で料理教室「プルミエキッチン&スタジオ」を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
ヨハネス
KANON
みにうさぎ
lilysX