育爺。

電子版価格
¥1,265
  • 電子版あり

育爺。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 153p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062182287
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0076

出版社内容情報

時代は“イクメン”より“イクジイ”!? 50歳を超え、今や3児の父となったロックスター、ダイアモンド☆ユカイの子育て奮闘記壮絶な不妊治療の末に授かった愛娘。さらにはなんと双子の男児も誕生。女を口説くためのバラードは、いまや子どもをあやすための子守歌に……なんてしゃれたことを言っている場合ではない! あっちで暴れたと思いきやこっちで大泣き。老体に鞭打って!? 50歳を超えたイクメンならぬイクジイ、ダイアモンド☆ユカイの笑って泣ける子育て奮闘記。
子育ての手抜き術から将来のための教育方針、そして震災で改めて感じた家族への愛……子育てを通して知った、すべてを語り尽くします!

序文
第一章
・タネナシ、父親になる
・イクジイ、最初の試練
・イクジイになるために必要なこと
・イクジイとニーチェの蜜月
・三人から五人へ――ふたごを妊娠
第二章
・イクジイが「三・一一」に考えたこと
・ニーチェ、ふたごの気配に不安になる
・小さな暴君、ニーチェザウルス
・ニーチェとふたりきり
・まさかの帝王切開の立ち会い
・命名はロックンロールのスタイルで
・イクジイ、早くもグロッキーになる
第三章
・娘の「運命の日」を思い、すでに憂鬱になる
・イクジイ、手を抜くことを覚える
・「怒る」と「叱る」の違い
・ニーチェ、ママに告白する!?
・ことばを尽くすか、背中で語るか
第四章
・こどもたちの将来を考える
・親はこどもたちのプロデューサー
・かわいい子だから旅をさせない
・ストロングマザーとなった妻
・家族のおかげで五十歳でも生まれ変われる
あとがき


ダイアモンド☆ユカイ[ダイアモンド ユカイ]
著・文・その他

内容説明

壮絶な不妊治療の末に授かった愛娘。さらにはなんとふたごの男児も誕生。女を口説くためのバラードは、いまや子供をあやすための子守歌に…なんてしゃれたことを言っている場合ではない。あっちで暴れたかと思いきや、こっちで大泣き。老体に鞭打って!?50歳を超えたイクメンならぬイクジイ、ダイアモンド ユカイの子育て奮闘記。

目次

第1章(タネナシ、父親になる;イクジイ、最初の試練 ほか)
第2章(イクジイが「三.一一」に考えたこと;ニーチェ、ふたごの気配に不安になる ほか)
第3章(娘の「運命の日」を思い、すでに憂鬱になる;イクジイ、手を抜くことを覚える ほか)
第4章(子供たちの将来を考える;親は子供たちのプロデューサー ほか)

著者等紹介

ダイアモンド ユカイ[ダイアモンドユカイ]
1962年3月12日、東京都出身。1986年、「レッド・ウォーリアーズ」のヴォーカルとしてデビュー。人気絶頂の中、わずか3年で解散。1990年にソロデビューを果たし、1996年には「レッド・ウォーリアーズ」を再結成。歌手として活動する一方、個性的な俳優としても存在感を示す。現在はテレビのバラエティなどタレントとして活躍するほか、声優、ナレーター等として活動の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

退院した雨巫女。

9
《私-図書館》「タネナシ」の後どうなったのか、気になって、読む。双子の男の子たちよりも、ニーナちゃん(長女)とダイヤモンド✡️ユカイさんの今後も気になる。50歳になっても、人間変われるもんですね。2018/05/04

Luisa

3
タネナシが気に入ったから読んでみた。前作同様軽快に読み進めた。 さすがアーティスト。子どもへの愛が詩的で素敵な表現で溢れている。2016/03/17

あさみ

2
ダイヤモンドユカイの育児エッセイ。男性不妊についてはまだまだ理解や認知がされていないなかで、堂々と語ったことに意義があったのではないかと思います。文調は…まぎれもなくダイヤモンドユカイの口調です。子どもに関わり、奥さんに関わっていく姿勢が、彼なりにとても努力しているのが伝わってきますが、奥さんも大変だろうな~と思ってしまう雰囲気が端々に(笑)しかし、人間年を取ると、頑固になるところもあるけれど、丸くなるところもあるんだな。頑張れ世のお父さん方!2015/03/31

uwanosora

1
図書館で立ち読みして 思わず吹き出してしまった ミュージシャンとしても格好いいと思った事は無かったけれど チャラい若者のようなユカイと 母親のような奥さんとのやり取りがとても面白かった2016/04/08

マツ

1
男性不妊について書かれた本。 なかなか男性が不妊っていいにくいものですがユカイさんも不妊でテレビとかでも話をしてくれてるのを見てもっと男性不妊の認知をしてもらいたいですね。2014/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6830624
  • ご注意事項