• ポイントキャンペーン

ドン・ジュアンの口笛

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062181433
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0074

出版社内容情報

2010年4月?2011年10月に女性誌FRaUで連載された、劇団☆新感線の看板俳優・古田新太のエッセイ集。2009年4月?2011年10月に女性誌FRaUで連載された、劇団☆新感線の看板俳優・古田新太のエッセイ集。

おもわず、“ぷっ”の31本を収録
花粉症ってそんなにつらいのか?/飲んだあとの甘酸っぱい感じ/
関西人だけど納豆が好き/移動はなんてったって路線バス/
福岡で出会った初対面の先輩/劇団☆新感線 30周年を迎えました/
この毛なんの毛、心臓から生えている毛/禁じられた夜の遊び/
正しいお酒の飲み方/行きつけの美容室はありません etc...

古田 新太[フルタ アラタ]
著・文・その他

内容説明

劇団☆新感線看板俳優の楽しい毎日がつまったエッセイ集。

目次

時間が空いたときの過ごし方
花粉症ってそんなにつらいのか?
カラダもココロもいた~い
ランチで食べたかったもの
飲んだあとの甘酸っぱい感じ
関西人だけど納豆が好き
服を着たままびしょ濡れになるのが好き
誰も彼もが親切だった話
京都でも親切にされた話
移動はなんてったって路線バス〔ほか〕

著者等紹介

古田新太[フルタアラタ]
兵庫県神戸市出身。1965年生まれ。大阪芸術大学舞台芸術学科ミュージカルコース入学。大学の先輩に誘われ、劇団☆新感線公演「宇宙防衛軍ヒデマロ」に出演。以来、次々と劇団☆新感線の公演に出演し、看板役者となり、観客動員数を増やし続ける。劇団での活動と並行して、読売テレビ「現代用語の基礎体力」を始めとする深夜バラエティ番組に次々に出演し、大学生を中心に人気が爆発。その後、テレビ「ヤマタノオロチ2」の司会や、ラジオ「オールナイト・ニッポン」などの多くのレギュラー番組や雑誌の連載を持ち、全国的に若者のオピニオン・リーダー的存在となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

定年(還暦)の雨巫女。

11
《私‐図書館》怪優とは、この人にピッタリな称号だと思う。豪快で、怪しげで…同い年とは、とても思えない。(笑)日頃の生活や思いなど、楽しく読ませてもらいました。2013/04/17

yoko**

6
意外にも文章が上手で驚いてます。(誉めてます)破天荒でサブカルで、令和になった今も自分を貫いてますね。ちょっと謎なのが何故にFRaUで連載?(笑)2023/07/08

るぅく

4
言うことなし。古ちんワールド。一貫しているそのお姿、さすがです♪2013/04/12

吉田あや

2
回を重ねるごとにどんどん面白くなっていく淡々としているようで熱く、さっぱりしてるようで愛に溢れた古田さんの人柄がにじみ出たような1冊で面白かった♡時にサブカル臭を香らせ、普段はお酒の匂いをプンプンに振りまきつつ綴られる日々。不精とアクティブの向こう側を合わせ持つ感じ[笑]2013/03/02

savasava

2
相変わらずの古田さん節。読みながら一人ガハハと笑うほどに面白い本です。途中、キャスト交代があった「鋼鉄番長」のことや、震災等、真面目な話から、デタラメホラ吹きの古田さん大炸裂の話もあり、これで千円はお得!読んだ後、ちょっと楽しい気持ちになります。2012/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5800520
  • ご注意事項

最近チェックした商品