出版社内容情報
10代で北極探検、20代でエチオピアの国立公園長、そして日本で自ら森をつくったニコルさんが伝える、未来に遺したい日本の自然。作家、環境保護活動家として活躍し、’95年には日本国籍を取得したC・Wニコル氏。氏が黒姫に蘇らせた「アファンの森」は2011年に25周年を迎えました。
自然豊かな英国ウェールズでの幼少期をバックグラウンドに、17歳で極地探検、大学時代はレスラーとして活躍、エチオピアの国立公園長、そして日本へ、と世界を渡り歩きます。
日本の自然の豊かさに心打たれ、自然保護運動に精力を傾け、ついには私財を投じて「アファンの森」を作ります。
氏の半生はファンタジックな冒険に満ちており、だれもが胸おどらせるようなエピソードに彩られています。
氏の人生そのものであり、「冒険」「環境保護」「出会い」「希望」「葛藤」「心・魂」といった多くの人の心に響くキーワードが結実している「アファンの森」について書くことで、氏の冒険に満ちた半生、森のたのしさ、世界的に見ても際だつ日本の自然のすばらしさなどを、子どもに伝えていきます。
はじめに
1章 冒険に明け暮れる少年
2章 日本の自然はすごい
3章 アファン・アルゴードの奇跡
4章 森をつくる
5章 ウェールズ系日本人
6章 未来への遺産
おわりに
C・W ニコル[シーダブリュ ニコル]
著・文・その他
内容説明
森づくりは未来づくり。世界の大自然を見てきた男が伝える、日本の自然のすばらしさ。
目次
1時間目 ウェールズ系日本人として
2時間目 夢が支えてくれた少年時代
3時間目 日本の自然はすごい
4時間目 人の手で奇跡は起こせる
5時間目 ニコル流森のつくり方
6時間目 自然とともに暮らすということ
7時間目 森は未来への遺産
著者等紹介
ニコル,C.W.[ニコル,C.W.] [Nicol,C.W.]
作家、環境保護活動家、探検家、C.W.ニコル・アファンの森財団理事長。1940年、英国の南ウェールズ生まれ。1962年に初来日。1986年より、荒れ果てた里山を購入し、「アファンの森」と名付け再生活動をはじめる。1995年7月、日本国籍を取得。2002年、「一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団」を設立する。2005年、英国エリザベス女王より名誉大英勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モリー
びわこっこ
sui
けんとまん1007
わたし