出版社内容情報
佐藤内閣期、「飛翔」への原点
政調会長・通産大臣時代、1967年?1971年
大平正芳生誕から百年。政界屈指の知性派は、「現代のその先」を見つめていた
<全巻の主な構成>
1.大蔵官僚時代から政界進出まで、1936年?1955年
2.官房長官・外務大臣時代、1956年?1966年
3.政調会長・通産大臣時代、1967年?1971年
4.第二期外務大臣・大蔵大臣・幹事長時代、1972年?1977年
5.内閣総理大臣時代、1978年?1980年
6.対談・インタビュー集
7.回想録・政治的遺産・年表ほか
大平 正芳[オオヒラ マサヨシ]
著・文・その他
福永 文夫[フクナガ フミオ]
監修
目次
第1部 旦暮芥考(主張;説苑(外交;内政;本四架橋)
随想
故人追慕)
第2部 論稿・随想・演説―一九七〇~七一年(新通商産業政策の課題;七〇年代の日本産業;今後の日米経済;税制の民主化と公経済の効率化 ほか)
著者等紹介
福永文夫[フクナガフミオ]
獨協大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 連鎖販売白書