出版社内容情報
40万部突破のベストセラー、待望の第2弾が登場!
勉強は実社会に出て役立つのか? この素朴な問いに答えられる大人は少ない。今回のテーマは各界の第一人者が実体験と共に本音で語る「16歳の時に必ずやっておきべきこと」!
子どもに聞かれて、たいていの親は答えられない。先生もまず答えられないだろう。
そこで、今回は実社会の第一線で活躍する独創的な特別講師6人をご用意した。いずれの方々も驚くほど誠実に、すべて本音でこの難問に答えてくださった。いままで聞いたこともないまったく新しいアプローチに、子どもたちのやる気に火がつくことは間違いない。いや、読んだ大人たちが真っ先に悔しがるに違いない。「この本を10代のあの時に読んでおきたかった……」と。
──あなたの明日を変える「生きた言葉」がここにはある。
6人の特別講義プロジェクト[6ニンノトクベツコウギプロジェクト]
著・文・その他/編集
モーニング編集部[モーニングヘンシュウブ]
著・文・その他/編集
内容説明
学校の勉強は社会に出て役に立つのか?なぜ大人は「若いうちにもっと勉強しておけばよかった」と言うのか?この疑問に答えるべく、経営者からエンジニア、そしてジャズシンガーまで、各界のトッププロ6名が集結した。すべての16歳と、かつて16歳だった大人たちに贈る特別講義の第二弾、ついに開講。
目次
1時限目 綾戸智恵・奇跡のジャズシンガー 16歳の“ドア”を開けよう!―本当にスペシャルな存在になるために
2時限目 正垣泰彦・「サイゼリヤ」でフード産業に革命 学校で身につける「教養」ってナンだ!?―お金よりも大切な「仲間」を見つけよう
3時限目 西成活裕・「渋滞学」を提唱する研究者 「数学の力」は大統領にも勝る―凝り固まった「思考の渋滞」を解消しよう
4時限目 水野和敏・ミスター日産GT‐R シゴトも勉強も「恋愛」だ!―誰かのために生きることが、自分らしさにつながる
5時限目 李相日・新進気鋭の映画監督 平凡な自分をどう受けとめるか―映画も人生も「ひとり」では完成しない
6時限目 鏡リュウジ・カリスマ占星術研究家 「クールな科学」と「ウェットな占い」って?―自分を知り、他者を知るための占い講座
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月讀命
ごへいもち
白拍子
anco
シグマ
-
- 和書
- 韓国小説を読む