「人生を楽しむ」ための30法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062149297
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

「人生はいろいろな修行の場」ととらえることで、「つらい」「苦しい」という感覚からは卒業できますが、本来の人生は「修行」のために設定されているのではありません。「人生は楽しむもの」。この本では、「人生を楽しむ」ための30法則をまとめました。

目次

第1章 幸せは、「私」が感じたときだけ存在する(幸せという現象が存在するのは、「私」が感じたときだけである;正しいか正しくないかを基準に人を怒ることはしない ほか)
第2章 目の前のことを大事にするだけで、人生は成り立つ(感謝してやることをやれば、次の役割が与えられてくる;今の状況に文句を言わずに黙々とやる人は、信頼される ほか)
第3章 笑顔でいつづければ、人生は変わる(思うようにいかないことを淡々と受け入れながら、笑顔で生きていけるのが本当の強さ;人の間で生きているから、甘え合って生きていい ほか)
第4章 全部に感謝をすれば、全部が変わる(神さまに好かれていない人はいない;十万回の生まれ変わりで、「感謝」に向かう ほか)
第5章 「人生を楽しむ」秘訣は、良き仲間と共にいること(「あなたが可愛くて仕方がない」と接してくれた人が、私たちの人生には必ずいる;本当の幸せは自己達成ではなく、温かくて愛情に満ちている人に囲まれていること ほか)

著者等紹介

小林正観[コバヤシセイカン]
1948年東京・深川生まれ。中央大学法学部卒。心学研究家、コンセプター、デザイナー。博士(心理学、教育学、社会学)、旅行作家。全国で毎日のように講演を頼まれ、各地を回り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大学講師タモin海外

27
自分の気持ちを楽にする、前向きにするためのヒントが優しい言葉で綴られている。ちょっと落ち込んだりした時救われる本です。たまに読み返してみたくなるほど暖かなメッセージに溢れています。 ★本書の名言紹介動画を作りました ⇒https://youtu.be/jetSG_XKPb42020/01/06

ぱんにゃー

21
「肯定」「否定」「べき」にこだわらないと楽です。ありがとうございます。 (コ)2013/05/20

みんと

12
40歳という折り返し地点を過ぎたら、どこへ行きたいか、何をしたいかではなく、誰と行きたいのか、誰としたいのかを考えるようにする。 一緒にいて楽しく穏やかな気持ちでいられる人と過ごしたい。 自分もそう思われるように、感謝の気持ちを忘れず、笑顔で過ごせるようにしよう。 幸せだと感じ、人生を楽しんで生きていけたら、これ以上のことはない。 この本には穏やかに生きるためのヒントがたくさん散りばめられていて、読み進めていくうちに心が温かくなってくる。2012/05/03

ただぞぅ

7
帝国ホテルの料理長を26年勤め重役になった村上信夫さん、徒弟奉公が残る時代で料理を全く教えてもらえない厳しい世界で3年間ひたすら鍋磨きをした話が心に残る。鍋には料理が残っていてもソースの味がわからないように洗剤が入れられた状態でくる。それを不貞腐れず「日本一の鍋磨きになる」と決意し、自分の顔が映るくらい全ての鍋をピカピカに磨き上げたという。今や時代錯誤の話だが、上手く物事がいかないのは感謝が足りているか見直すことも必要だ。そして年齢関係なく、誰しも「お試し期間」なしには仕事は任せられないことを再認識した。2022/09/11

とらじゃ

7
ちょっと凹んだり、心がささくれだったりした時に読むと、いろいろ気付かされる。キーワードは「感謝」だ。2013/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/519462
  • ご注意事項

最近チェックした商品