出版社内容情報
3つの10があなたの人生を決める!
10分(今)、10ヶ月(ちょっと先)、10年(未来)という3つの視点で選択肢を見つめることで大切なこと、人生の大きな決断ができる! 幸せになるこつ。
内容説明
ジャーナリスト、4人の子供の母、ジャック・ウェルチの公私にわたるパートナー。すべてを手に入れた著者が、本当にほしいものを手に入れる「秘密のツール」を公開。
目次
第1章 「10‐10‐10」とは何か?
第2章 「10‐10‐10」と脳の働き
第3章 自分の本心を見つける
第4章 男と女の「10‐10‐10」
第5章 「10‐10‐10」を仕事に活かす
第6章 未来の自分を見つける
第7章 子供とどう付き合うか
第8章 友情を取り戻す
第9章 生と死を見つめる
著者等紹介
ウェルチ,スージー[ウェルチ,スージー][Welch,Suzy]
作家、コメンテーター、ジャーナリスト。バブソン・カレッジの「女性のためのリーダーシップセンター」のEIR(客員経営者)。ハーバード大学卒業後、『マイアミ・ヘラルド・トリビューン』記者となる。AP通信記者を経てハーバード・ビジネス・スクールに学び、経営コンサルタントとして活躍。1995年より『ハーバード・ビジネス・レビュー』に参加。在任中は多数の記事を書くと同時に、マネジメントをテーマとした書籍の敏腕編集者として活躍
小沢瑞穂[オザワミズホ]
東京都出身。立教大学英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
えがお
8
米国人コンサルタント著作。自身も離婚して4児をシングルマザーとして懸命に育てたり再婚したりした経験から、人生につきものの決断する際には10分後はどうなるか?10ヶ月後は?10年後は?おいう【10-10-10】で考えるとうまくいくという本。確かに夏休みの旅行先とかならいいけど、転職とか結婚なんていう決断をするときには、長期的な視点って欠かせない。まあ、10年後までなかなか自分は想定できないその日暮らしだけど(;^ω^)2017/05/29
ゆき
4
短期中期長期に時間を区切ってみた時に、いま抱えている問題はどうなるのか?と視点をずらして考えてみる方法。全体がエッセーであり、この考え方にそっての体験談がちりばめられている。自分が抱えている問題に近いものがあった場合には、はまりそう。思考が行き詰ったら自分に試してみる2015/06/04
もくたつ(目標達成)
3
4。人生を3つのスパン、短期・中期・長期で考えるという方法の体験談を集めたもの。著者が、首切りジャックと呼ばれたジャック・ウェルチの奥さんだということも興味を惹いた。役に立つ判断指標だと思う。2022/03/07
おみか
3
何か自分で決定しないといけないことは、選ばざるを得なくなるまでほっておくタイプの私。 なるようになるさ~♪な人なんだけど、その選択をした場合10分後→10ヶ月後→10年後にどうなっているかを考えて決めるのもいいかも。 でも・・・絶対それしても迷うタイプ( ̄▽ ̄;)2013/01/17
ひろ☆
3
ジャック・ウェルチの奥さんの本。 ・その決断をすると10分後にどうなるか? ・その決断をすると10ヶ月後にどうなるか? ・その決断をすると10年後にどうなるか? 短期・中期・長期のスパンの考え方。最初の理論の考え方だけ理解すればいいのかな。2012/10/19




