女子プロ野球青春譜1950―戦後を駆け抜けた乙女たち

電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

女子プロ野球青春譜1950―戦後を駆け抜けた乙女たち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062142687
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0095

内容説明

日本版プリティ・リーグの興亡を鮮やかに描くノンフィクション・ドラマ。

目次

第1章 鉄腕麗人の涙
第2章 女子プロリーグ誕生
第3章 パーマネントウェーヴ満開
第4章 爛熟する女子プロ球団
第5章 プロからノンプロへ
終章 昭和のキツツンガールたち、その後

著者等紹介

谷岡雅樹[タニオカマサキ]
1962年北海道生まれ。札幌南高校卒業。サラリーマンののち、地下鉄工事、橋梁建設、ビル解体など建築現場のほか、すし屋、魚屋、八百屋、餃子屋、たこ焼屋、今川焼屋の職人、ビデオレンタル業を経て、99年に、『Vシネマ魂』(四谷ラウンド)を著し、以後は文筆業を中心に活動。2005年より文化庁主催の芸術選奨「映画部門」推薦委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

3
ふむ2022/08/28

渡辺 にゃん太郎

0
戦後に結成された女子プロ野球チーム「東京ブルーバード」。そのチームの選手紹介のアナウンサーとしてチームに同行した漫談協会の藤野城行。彼は本作で重要な役割を担ったわけではないが、全編が私の知る由もない彼の弁士の煽るような口調で読了された。登場する選手の数が多く、それだけ野球に魅了された女性がいたことは分かったが、彼女たち個々の野球観を知りたかったことも事実。好きなシーンは、大島投手がピンチの場面でタイムをかけてお化粧を始めたら「早くお嫁に行け」と野次られたところ。ボールに話しかける投手もいるし、多少はね?2015/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/437305
  • ご注意事項

最近チェックした商品