内容説明
戦乱、政変の歴史を生き抜いた力!それは父母の教えと家族の絆があればこそ。料理で民間外交を果たしつづける女性が綴る、波乱の半生。
目次
第1章 一つめの祖国(平和な時代;初めての家族移動 ほか)
第2章 日本との架け橋に(日本留学;初めての日本 ほか)
第3章 激動(夫の生家;結婚・出産 ほか)
第4章 二つめの祖国(再び日本へ;初めて自分で料理 ほか)
第5章 百年樹人(中国料理店をオープン;華都美食会 ほか)
著者等紹介
馬遅伯昌[マチハクショウ]
料理研究家。1917年、中国ハルピンの実業家遅家に生まれる。ハルピン女子高等学校卒業後、イングリッシュセカンダリースクール、セントラルフランセススクールを経て、日本の自由学園に留学し、卒業。その後、中国に帰り、自由学園北京生活学校の創立に尽力。戦後、再来日してから、自宅でのほか、元宮家、欧米各国大公使館のグループに中国料理を指導。東京都港区に華都飯店をオープンする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 
                
              
            - 洋書
 
 - The Cold
 




