内容説明
山根美岬は、タータンのトラックさえ走ったことがない、田舎の中学二年生。しかし、自然に鍛えられた天性のバネを密かに見込んだ男がいた。はたして美岬は、世界と互角にたたかっていける逸材なのか!?才能豊かな仲間たちとの出会い。初めて芽生えたライバル心。そしてほのかな初恋。いつかきっと追いつきたい!追い抜きたい!!アスリートとしての自覚と、勝利への執着心を得るまでを描く「助走」編。
著者等紹介
増田明美[マスダアケミ]
スポーツジャーナリスト。1964年、千葉県生まれ。成田高校在学中、長距離種目で次々に日本記録を樹立する。1984年のロス五輪に出場。1992年に引退するまでの十三年間に日本最高記録十二回、世界最高記録二回更新という記録を残す。現在、スポーツジャーナリストとして多方面で活躍中。2006年にはタイ・プーケットでマラソン大会を開催するなど、スポーツによる国際交流にも力を注ぐ。大阪芸術大学教授、文部科学省中央教育審議会委員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
テクパパザンビア
21
面白かった。明日も暑いけど走るぞー、この本読んで無理やりモチベーションが上げる作戦成功…2 激走に続けよ…。2019/07/24
Totchang
12
蔵書再読第六弾、増田明美さんの3巻シリーズから。今やスポーツコメンテーターでとんでもない情報まで調査しているのでびっくりする増田さん。オリンピックでは成果を挙げられませんでしたが、その経験を活かしテレビ界を縦横無尽に泳ぎ回っておられます。本書を執筆の際も、多分にご自身の経験が生かされただろうと思います。14歳の少女、体の変化が大きくなる年齢なので、指導者にとっては種目のデータのみならず、食事や精神面のサポートも重要な場面。その辺もっと切り込んで欲しかった。クロカンで骨折するほどヤワではありませんよね。 2020/04/21
B.W.
11
少女美岬の成長の物語。小中学生向けの作品であるためか、若干軽めの内容。簡単過ぎる文体も逆に読みにくい印象。しかし、主人公美岬がこの後2、3と巻を重ねていくごとにどのように成長していくか楽しみではある。元マラソンランナーである作者増田明美が描くマラソンの世界、どのような広がり、展開を見せるか続きに期待して、2巻へ。2011/11/06
みー
10
元マラソン選手の増田選手が書いた物語。作家ではないので、物語に深みはないが、それでも分かりやすく読みやすい。主人公の少女の選手としての成長がとても楽しみになる物語。2016/06/18
七色一味
9
★★☆2021/12/23
-
- 和書
- 魂をめぐる物語