いのちのおはなし

個数:
  • ポイントキャンペーン

いのちのおはなし

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 21X22cm
  • 商品コード 9784062137935
  • NDC分類 K490
  • Cコード C8793

出版社内容情報



日野原 重明[ヒノハラ シゲアキ]
著・文・その他

村上 康成[ムラカミ ヤスナリ]
著・文・その他

内容説明

95歳のわたしから10歳のきみたちへ。「いのちは、どこにあると思いますか」。

著者等紹介

日野原重明[ヒノハラシゲアキ]
1911年山口県に生まれる。10歳の時、病気のため運動を控えなければならない日々のなかでピアノに出会う。やがて母親の病気を治してくれた医師の姿を見て、自らも医師の道を目指す。1937年京都帝国大学医学部卒業。1941年聖路加国際病院内科医となり、現在聖路加国際病院名誉院長・同理事長、財団法人ライフ・プランニングセンター理事長、日本音楽療法学会理事長などを務める

村上康成[ムラカミヤスナリ]
1955年岐阜県に生まれる。子どもの頃から絵を描くことと釣りをすることが大好きだった。創作絵本をはじめ、ワイルドライフ・アートなどのグラフィック関連、またエッセイ等、独自の世界を幅広く展開する自然派アーティスト。絵本作品に『ようこそ森へ』(ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞)、『ピンク!パール!』(ブラチスラバ世界絵本原画ビエンナーレ金牌受賞)、『なつのいけ』(日本絵本大賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

91
「いのちは時間。時間を使うことはいのちを使うこと」と先生はいいました。医師・日野原重明氏が1986年から、10歳前後の子ども達を対象に始めた〈いのちの授業〉のひとコマを描いた絵本。聴診器で初めて聴く心臓の音は、ちょっと怖い。心臓が止まれば、人は死んでしまう。でも、心臓はいのちそのものではない。じゃあ、〈いのち〉って何だろう? 日野原先生の講演会のスタッフを何回かやらせて頂いたことがありますが、ゆったりとした語り口まで再現した本です。2015年で104歳! 3年先までスケジュールは埋まっているそうです。2015/05/21

リコリス

40
「いのちはきみたちのもっている時間だといえますよ」「自分の時間をほかの人のためにつかって、せいいっぱい生きたいとおもいます。言葉で言うのは簡単ですがじつはむずかしいことです。でも意識して努力したいと思います。自分のもっている自分の時間。それが自分のいのち。きみたちはこれからそのことをよく考えて生きていってほしいと思います」たくさんの人たちのために大切ないのちをつかってくれた日野原先生の優しく温かい人柄を何度読んでも感じることができる。素敵な言葉をありがとうございました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。2017/07/18

gtn

33
「いのちは時間」と小学生に説く著者。つまり、長命は幸福の絶対条件ではなく、短命でも使命を達成し、本人が満足ならば幸せな人生と理解。105歳まで生きた著者の言葉だけに説得力がある。長い間、困難を何度も何度も乗り越え、満足の人生だったに違いない。2024/05/18

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

30
当時95歳の日野原先生が10歳の子供たちへと命について話した内容を本にしたもの。命とは時間であり、時間を無駄にする人は命を無駄にしているといえる。一日一日大切にしようと思える。日野原先生は「看護記録」の講義を聞いた事がある。優しさに溢れた方でした。2014/12/09

♡ま か ろ ん ✽.。

28
いのちの大切さについて書いてある本。 「いのちは、きみたちのもっている時間だといえますよ。」という所が心に残った。2022/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/363408
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品