内容説明
漫画『ドラゴン桜』で書けなかった規格外の「超子育て術」を一挙公開!!子どもの才能を伸ばす家庭は、ここが違う!ありきたりな調査では絶対にわからない、ナマの東大生とその両親の素顔。子育て中の家庭に役立つヒントが満載。
目次
プロローグ なぜ隣のあの子は東大生になったか
1 食の力
2 家族の力
3 暮らしの力
4 習慣の力
5 運動の力
6 遊びの力
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タックン
33
個人的に興味があって題名に引かれて思わず図書館で借りた本。幼児・小学時の子育て本だったから目的外になっちゃって目次見ながら飛ばし読みしちゃった。日常生活を普通にしっかり送ることが肝心で特別なことはしていないって書いてあったけど本当かなあって疑問に覚えたのは俺だけかな? だってみんな本音は恥ずかしくて言えないしノウハウは教えたくないよねえ。それに子供の家庭環境(親の学歴とか職業とか・・)がないので説得力がなかったな。 ただ子供と一緒に暮らしていってコミュニケーションをしっかり取ることが大切ってとこは参考にな2013/04/21
絵具巻
2
文京区立根津図書館で借りました。2015/08/06
さくらんぼママ
1
東大と改めて気負うことなく、普通のことが当たり前に出来るようになることで、学習能力がつくものなんだとわかった。 今出来ることをしっかり見守って出来るようにしてあげたいと思った。2014/03/04
うおん
1
難しい事をする訳ではなく、結局は家族コミュニケーションだったり、日常の生活が大切ってことね。幼児期についてが書いてある。今の私にはあまり必要ないけどねー(笑)2012/02/03
TOMTOM
0
子どもが幼児期に読めばそれなりなんでしょうが。いまさら・・・2016/09/21