炎立つとは―むかし女ありけり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 323p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062123945
  • NDC分類 911.162
  • Cコード C0095

内容説明

二十六歳で逝った啄木から土屋文明百歳の絶唱まで短歌は吐息のようにふっと呟く恥多き心情の吐露。

目次

流離―石川啄木
燃焼―道浦母都子
国籍―李正子
逆転―与謝野鉄幹・晶子
比翼―与謝野晶子
放蕩―吉井勇
哀傷―北原白秋
亀裂―北原白秋
酩酊―若山牧水
転機―若山牧水〔ほか〕

著者等紹介

福本邦雄[フクモトクニオ]
1927年、第二次共産党結党時、理論的指導者であり、党中央委員・政治部長であった福本和夫の長男として出生。51年、産経新聞入社、記者兼研究員として勤務。59年、同社より第二次岸内閣の椎名悦三郎内閣官房長官秘書官に出向。61年に独立、フジコンサルタント、フジ出版社、フジ・アートの経営に当たる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

3
ふむ2024/04/22

Cana.t.kazu

1
 時代も違いますが,著名な俳人たちの奔放さ。 呆れるほどです。 これが文学者なのかも知れませんが,人を踏みにじってはいけません。2021/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1460108
  • ご注意事項

最近チェックした商品