緑と風の丘 北フランスからの手紙―谷内こうた画文集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 64p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784062118125
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0071

出版社内容情報

りんごのお酒、ハート形のチーズ、印象派の画家たちが愛した深く美しい緑――。

フランス・ノルマンディーに暮らして20年。
絵本作家・谷内こうたから届いた季節の便り。


谷内 こうた[タニウチ コウタ]
著・文・その他

内容説明

りんごのお酒、ハート形のチーズ、印象派の画家たちが愛した深く美しい緑―。フランス・ノルマンディーに暮らして20年。絵本作家・谷内こうたから届いた季節の便り。

目次

printemps
´et´e
automne
hiver
追伸 私が住むノルマンディーは…

著者等紹介

谷内こうた[タニウチコウタ]
1947年10月、神奈川県川崎市に生まれる。1969年、初めての絵本『おじいさんのばいおりん』(至光社)出版。『なつのあさ』(至光社)で1971年ボローニャ国際児童図書展・グラフィック賞、『のらいぬ』で1979年ブラチスラバ世界絵本原画展(BIB)金のりんご賞、『にちようび』(いずれも、至光社)で1998年スイス・エスパースアンファン賞を受賞。1992年から3年間、「週刊新潮」の表紙絵を担当。現在、フランスのルーアン市郊外在住、風景画を描いている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

264
著者の谷内こうた氏は、ボローニャ国際児童図書展・グラフィック賞をはじめ、いくつかの国際的な賞を受賞している。現在は、この絵本の地、ノルマンディーのルーアン(フローベールの生誕地)に在住。この絵本は一貫してこのルーアンの丘の四季を描くのだが、私にはその良さがわからなかった。ルーアンだから、あの名高い大聖堂が描かれなければ、ということはないが、例えば表紙の絵にしてもそうなのだが、ほとんどの絵が妙に日本的で、ノルマンディーの香りがしないのだ。少なくても私にはそれが感じられない。まことに残念なことであった。2016/04/07

ベル@bell-zou

22
<宮城県図書館蔵書>爽やかな絵ハガキを一枚一枚受け取るような作品。言葉ひとつひとつが優しい。automne(秋)の車窓、ゆっくり見たい風景を通り過ぎてしまう不自由さもかえって美しさや思いを感じることができるのでは、という行。私は動画よりも瞬間を切り取る写真の方が好きなので特に共感できる部分だった。ただ作品全体を通して気付けば絵の方にはあまり気持ちが向かなかった。フランス行ったことないせいなのか…。↓2018/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1176804
  • ご注意事項

最近チェックした商品