• ポイントキャンペーン

土はいのちのみなもと 生ゴミはよみがえる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784062115377
  • NDC分類 K518
  • Cコード C8040

出版社内容情報

生ゴミを厄介ものから資源に変えた奮闘記。人間の生活に欠かせない土と水が、いま危ない。「生ゴミを燃やすのではなく、土に返してやらないとかわいそう」という発想ではじまった壮大なプロジェクトの記録 小学上級から

目次

第1章 生ゴミってなあに?(元気のもとがつまってる;わたしの紹介 ほか)
第2章 土はいのちのみなもと(小さな生きものたち;土を食べるニワトリ ほか)
第3章 生ゴミがよみがえる町(おとうさん、そんなところに…;生ゴミたちをふるさとにもどそう ほか)
第4章 人々の夢を集めて(希望は、あたえられるものではなく;それは市民のなかからはじまった ほか)
第5章 森と海の健康回復(人間の体は自然のめぐりの一部分;森と川と海 ほか)

著者等紹介

菅野芳秀[カンノヨシヒデ]
1949年山形県生まれ。明治大学農学部卒業。26歳から農業に従事し、現在、水田2ヘクタールと畑15アールを耕作し、自然養鶏でニワトリ800羽を飼う。長井市レインボープラン企画開発委員会委員長をつとめ、いそがしい農作業のあいまをぬって、各地からの講演の依頼に応えることも多い
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫電改

2
小中高生向けとのことですが、大人が読んでもわかりやすく楽しく読めました。確かに家庭からでる生ゴミは多い、都会ではなかなか同じような取組みは難しいと思うが気付きが大切だから、考える良い機会になった。2023/02/28

moko

2
次男、夏休み自由研究。2019/08/20

Mao Nakano

1
ニワトリは泥水を飲んで土を食べる。教えられたわけではないのに菌を体に取り込むことを知っている。発酵堆肥を作ってみたい!菌は全てに共通している。2019/01/03

BebeCherie

0
I thought this book would be good for my young studetns to think what they could do for global warming. This concept is good. But, I'm afraid there are too much details which may have lose young readers' interests.2014/06/21

苺牛乳

0
図書館本。 公文の推薦図書じゃなかったら、おそらく手に取ることはなかっただろうなぁと思います。ベランダや畑で野菜を育てているので、私にとっては大変興味がある内容でいっきに読んでしまいました。 小学生の我が子は興味を示さなかったのが、残念です。2023/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1536546
  • ご注意事項

最近チェックした商品