目次
第1章 センティナリアンとはどんな人?
第2章 センティナリアンは病気知らず
第3章 センティナリアンのライフスタイル
第4章 長生きするのは女性
第5章 長寿遺伝子は存在するのか?
第6章 センティナリアンになれる人なれない人
第7章 あなたにも長寿遺伝子はある
第8章 センティナリアン時代はそこまで来ている
著者等紹介
パールズ,トーマス・T.[パールズ,トーマスT.][Perls,Thomas T.]
ハーバード大学医学部助教授。ベス・イスラエル・ディーコネス・メディカル・センターの老人病学者であり、ニューイングランド・センティナリアン・スタディ(NECS)の創設者であり、所長でもある。彼の研究は、著名な科学雑誌、一般紙のほかテレビ・ドキュメンタリー番組などでも有名である
シルバー,マージェリー・ハッター[シルバー,マージェリーハッター][Silver,Margery Hutter]
神経心理学者。NECSの共同所長であり、ハーバード大学医学部心理学教官を務める
日野原重明[ヒノハラシゲアキ]
1911年、山口県に生まれる。京都帝国大学医学部卒業、同大学院修了。1941年、聖路加国際病院の内科医となり、内科医長、院長を経て、聖路加国際病院理事長・名誉院長、聖路加看護大学名誉学長。90歳を超えて今なお毎日精力的に診療にあたっている
大地舜[ダイチシュン]
青山学院大学卒業。米国のオピニオン誌「ニューパースペクティブスクオータリー」および「グローバル・ビューポイント」(ロサンゼルス・タイムス・シンジケート)東京駐在員。同人雑誌「ウィークリー黄トンボ」主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。