目次
面白い種類(花を楽しむ;肌の色・模様を楽しむ;刺を楽しむ;形を楽しむ;ミニミニ・サボテン&多肉植物)
栽培してみよう(知っていれば簡単!栽培の基本;毎月の作業が楽しい栽培カレンダー;サボテン・多肉植物の植え替え;サボテン・多肉植物の寄せ植え;サボテン・多肉植物のハンギング ほか)
演出してみよう
サボテンの話&ガイド
著者等紹介
飯島健太郎[イイジマケンタロウ]
1969年神奈川県横浜市生まれ。東京農部卒業。同大学院修了。博士部卒。博士(農学)。現在、桐蔭横浜大学工学部医用工学科専任講師。専門は造園学。NPO法人日本多肉植物の会顧問。国際多肉植物協会総合学術委員。12歳のときからサボテンに興味を持ち、その栽培や寄植え、空間演出などを楽しんできた“サボテン小僧”。現在では、従来の園芸を超えた人の生活質の向上に役立つ植物の活用、屋上面や壁面の緑化など都市気候の緩和策としての植物の活用に関する研究に携わっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
30
図書館本。先日読んだ「サボテンライフ」と同著者。最近サボテンや多肉の本ばかりよんでいるような気がする。というより写真を眺めているのが楽しい。ダメもとでまずはいろいろなことに挑戦したいと思う。どんどんといろいろな植物が増えてきた(@_@;)2014/10/19
こぽぞう☆
16
先日、伊豆シャボテン公園でサボテンの寄せ植えを作ってきたので、参考に図書館から借りてきた。昔にもサボテンに凝ったこともあり、写真を見てるとどの子も欲しくなる。お手入れ、植え替え、挿し木など簡単にわかりやすく書いてある。アマゾンに注文しようかしら?2017/04/01
千尋
6
サボテンについてわかる本です*サボテンの種類や栽培方法などわかりやすく書かれていて、サボテンを育てたい人のための入門書です**2010/08/12
おっくん
4
サボテンと多肉植物の品種紹介と育て方、見せ方に加え、エッセイなど。サボテン愛好家の紹介もあり、多肉植物を語り尽くした本でした。2014/05/10
事務所ひとり
2
前に読んだ本より、寄せ植えの写真などが多くて、参考になりました。2009/09/30