内容説明
「ブルーヘルメット」とは、国連の平和維持活動を象徴する言葉である。すなわち、国連が紛争当事国へ派遣する監視団および治安維持部隊と、事態の悪化・拡大を防止する活動に携わる人々を意味する。彼らは戦闘を目的とせず、敵をもたず、勝利を求めることなく、そして武力を行使できるのは自衛のためのみ、という状況のなかで、国連の大命題である「平和維持」のために大きな役割を果たしてきたのである。
目次
第1部 概説
第2部 アラブ・イスラエル紛争(国連休戦監視機構(UNTSO)
第1次国連緊急軍(UNEF1)
第2次国連緊急軍(UNEF2)
国連兵力引き離し監視軍(UNDOF)
国連レバノン暫定軍(UNIFIL))
第3部 インド・パキスタン
第4部 その他の国連監視活動(国連レバノン監視団;国連イエメン監視団;ドミニカ共和国における国連事務総長特使)
第5部 国連のコンゴでの活動
第6部 国連のキプロスでの活動
第7部 西ニューギニアの国連暫定行政機関と国連保安隊
-
- 電子書籍
- ハロウィン★ナイト! わがままお嬢さま…
-
- 電子書籍
- Linux教科書 LPIC レベル1 …